株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

いまだ冷めやらぬ

昨年末にボヘミアンラプソディーを観てから、

いまだQUEEN熱が冷めません。
アルバムも一から聞いたり、
映画ももう一回ドルビーアトモスで観たいなぁ
と思っているくらいです。
アカデミー賞もどうなるか楽しみです。

帰省

ida です。

ここ数年、年末に実家に帰省しなくなりました。
年末以外にでも年に1度は帰っておきたいですね。

目標

年の頭に目標を立てました。

「痩せる」

 毎年のことです。

2018年はかなり増量したので、2019年は月に1kgずつ減らしていこう…なんて思いました。

…思っただけでした。

2月に入り、予定では1kg減っているはずでしたが、さらに増量しています。

膝の調子が悪くて週1でやっていたジョギングも年末を最後に出来てません。

どこかで軌道修正しなくては…。

【テーマ:平成回顧】年取ったなぁ~

naoさんの投稿:今年のテーマ「平成を振り返る」

確かにITの進化は著しいなって思います。自分が初めて触ったOSはWindows 95?だったので、そのころから比べるとやっぱり変わったなって思います。

振り返ります。

■30年ですか… 長いです。
 年も取りました。。。
 不健康な個所も多数あるので、ちゃんと体のメンテナンスしないといけないなって思います。
■子供の頃は冬でも半袖大丈夫だったけど、今では考えられません。寒いです…、外で遊んでいる子供も平成初期に比べると減った気がするな。。。
 
■地元は結構田舎なので、昔は枯れ枝を燃やして焚火してたこともあったけど、最近そういうことすると消防に怒られてしまいます。時代の変化なのかなって思ったり…
 (良いか悪いかは別として、(平成初期と比べて)最近は色々きっちりしていて、融通が利かない気しますね。)

子供のデュプロがいつの間にか。

どうも!takeuchiです。
最近は子供のデュプロが面白くて、子育てそっちのけで創作活動に勤しんでいます。
自分が子供の時はレゴが大好きだったので、どうもマスタービルダー(自称)の血が騒ぐようです。
マスタービルダーといえば、レゴムービー2が日本で上映されるそうですね。
1作目はまさかのメタ的展開に度肝を抜かれました。
今作も楽しみです。
まだご覧になってない方は是非!
では。

サーバ構築の参考書

基本的なサーバー構築スキルをもっと高めたいなと思い、いろんな本読んでます。

最近読んだ本では、「Linuxサーバ構築・設定のすべて」がいいなと思いました。

Linuxの起動シーケンスの原理からNW設定やiptablesの設定といった
サーバの基本設定からApache,BIND,Postfix構築までポイントを絞って書かれてます。
※全てソースコードからの構築手順

まだまだ勉強不足で理解不足なところもありますが、頑張りたいなと思います。

※ちなみにsystemdやfirewalledといった新しめの内容は無いです。

ということで始まりました。
自分で飲んでみた日本酒を紹介するコーナー(自己満足ですw)。

旦(ダン)
笹一酒造(山梨県)
通称「赤旦(アカダン)」です。

冷はいたって普通でしたが、熱燗にするとおいしいです。
(燗酒推奨です。)

金鶴(キンツル)
加藤酒造(新潟県)
金鶴本醸造しぼりたて生

冷がおいしいです。
辛口なのに、うまみと甘さが際立ってます。

いじょ。

筋トレ効果

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

2年前の健康診断結果で「去年と比べて8キロも体重が増えている!」と
焦って始めた筋トレのおかげで、そこそこ元の体重に戻れました。

が、ここでお伝えしたいのは、そんな内容ではございません。

実は筋トレともに、食事生活を朝夕でそこそこストイックに
変えていたのですが、最近はもっぱら、元のだらしない食生活に
戻ってしまったんですよ。

ランチはいつも外食で、から揚げ定食を躊躇いなく注文するし、
お菓子はもりもり食べるし、と…。

な の に、

体重が、あれ以来、大幅に増加していないんですよ。

筋トレについて色々アドバイスしてくれた方が、
「一度筋肉つくと、多少太りにくくなるよ」とおっしゃっておりましたが、
ほ、本当だったんだ…。
いや、疑っていた訳ではないのですが、信じてもなかったというか
なんというかかんというか。

とはいえ、いつまた激増するか分からないので、油断しない様に
頑張っていきたいと思います。

今年のテーマ「平成を振り返る」

eaglerayさん投稿[  

【テーマ:平成回顧】やっぱITかなぁ? ]:
平成時代のITは本当に激動の時代でした。


今回のテーマから、
平成は本当に激動の時代だったといえるのではないでしょうか。
いまだに記憶に残る大きな事件や災害がたくさんありました。
そして、ITで平成を振り返ってみると、
平成に元号が変わった頃は、ようやくノートPCが出てきた頃だという事実に改めてびっくりでした。
スマホとか見てると、ほんとに平成は加速度的に進んだんだなあと思います。
次の時代、ITがどこまで進化するのか楽しみです。</a>

寝正月

こんにちはjimmyです。

今年の正月は、1日からインフルエンザにかかってしまったため、文字通り
寝正月になりました。

会社では、ペットボトル加湿器を置いてみたりと対策はしていたのですが、
潜伏期間から想定すると、年末会社が休みのタイミングでかかってしまった
のではと想定されます。

今年は特にインフルエンザの感染数が多いということなので、2度目はない
ように対策をしていきたいと思います。