株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

ガロン!?

こんにちは!motです。

最近初めて知りました。
スーパーなどで普通に売ってる牛乳って1パック 1Lなんですね!!?

こんなことを冒頭で言ってしまうと、こいつ頭がおかしいのか・・?
と思われてしまいそうですが、違うのです。

私の出身地 沖縄で売られている牛乳は1パック 946ml なんです。
一度沖縄に旅行に行くことがあればスーパーに寄ってみてください。
どの牛乳も946mlです。

では、なぜこんな中途半端な容量なのか?

沖縄は戦後約20年間アメリカの統治下にありました。
アメリカの容量の単位は? ・・・ 「ガロン」ですよね。

ガロンをリットル に変換すると 1ガロン = 3.7854 L なりますが、
それを1Lに近い容量に合わせる為、1/4ガロン = 約946ml とし売り出したのです。

沖縄では、未だにその名残があり牛乳は1パック 946mlで売り出されてるんですね。
地元から出なければ、気づかなかっただろうな・・・

タピオカミルクティーと加齢

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

太っちょまっしぐら間違いなしのタピオカですが、
有名店が次々とオープンしている環境に居ても立っても居られず、
ついついまた買ってしまいました。

有名店だけあっていつも学生さんの行列が絶えず、なかなか
買えそうな機会がなかったのですが、大雨強風の天候の日に
誰も並んでいなかったので、ようやく買う事ができました。
(もちろん、大雨で足元がびしょ濡れになりました)

黒真珠の様な大粒のタピオカとたっぷりのミルクティーに
大満足とばかりにチュルチュルごくごく飲んでいたのですが、
年のせいか半分を飲み終えた頃、だんだん、こう、

飲むのがきつくなってきました。

思い返せば、インスタ映えする様なボリューム満点パンケーキも、
1枚目を食べ終えた頃には、ホイップクリームの甘さがだんだん
胸やけの様に苦しくなる機会が増えたような…。

そう考えると、食べたい物は、健康な体と若さがある内に
積極的に食べた方がいいと、改めて思いました。

という訳でタピオカミルクティーは、時間をかけにかけて
最後までちゃんと飲み切りました。
次回は、もう1段階小さいサイズで注文しようと思います。
己の胃袋を過信しすぎるのはいけませんね。

平成を振り返る

令和の時代になりましたね。

さて、今回のテーマは「平成を振り返る」なのですが
前回は自分がその担当になるとは思いもよらず、ふざけたコメント失礼いたしました。

私と同世代の方もおそらく一緒だと思いますが、平成という時代は青春が凝縮されておりますね。

ちょうど小学校入学から中学高校大学、そして社会人へという時期が含まれていて
今思えばあっという間でしたが、
沢山の恩人や友人達に恵まれて充実した日々でした。

…とこうつらつら書くと、なんか卒業式っぽいですね。
ちょっとおセンチ。

こうやって自分の青春時代を振り返ると、あの時もしああしていればとか、
あっちを選択していたら今頃はどうなっているんだろうとか、
考えてしまいませんか?

私もあの時に戻りたい!と思う時があるのですが、
そういう場合は「なるべくしてなったのだ」と考えることにしています。

ところで、新元号となった「令和」。
私は発表されてしばらくはあまりしっくりきていませんでしたが、
最近は耳に馴染むようになってきました。

他の有力候補もニュースなんかでやっていたのを聞きましたが、
途中まで最有力は「天翔」だったとかなんとか。

これインパクトはありますよね。

もしも「天翔」になっていたら次の元号は「十字鳳」だなと一人ほくそ笑んでいたことはここだけのヒミツ。

にせんべろ

最近の飲み屋巡りのキーワードが
「にせんべろ」です。

2千円前後なんで上限2500円ぐらいで試行錯誤してます。

せんべろだとちょっと物足りないけどにせんべろなら結構満足できる。
1回目はオーダーをミスって3000円オーバーだったりするけど、
次回はにせんべろ達成!みたいな感じで楽しんでます。

そんな感じで、お腹いっぱい泥酔できる店を開拓中。
ジョッキ8割「なか」のホッピーと焼き鳥、山盛りチキン南蛮。
締めて1000円以下。最高です。

もふもふ

最近映画館で映画を見に行けていないのですが、

今度のファーストデーは名探偵ピカチュウを見たいなと
思っています。
ポケモンはこれまでゲームもアニメもスマホでも
やったことないのですが、あのモフモフっぷりを
大スクリーンで見てみたいです。

ハムスター

ida です。
うちにはハムスターが2匹います。

そのうち1匹は過去に2度、疑似冬眠を行っています。
しかも夏に。

ハムスターの冬眠は非常に危険です。
寒暖差が激しい日に発生する可能性が高いです。
ハムスターを飼っている皆さんはお気を付けを。

猫飼いの喜び

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

猫の飼い主が一番うれしい事、
それは猫に献上した品々が猫のお気に召される事です。

おもちゃだったり
おやつだったり
寝床だったり
キャットタワーだったり
etc…

という訳で、先日我が家の猫の為に庭へ設置した
階段型の段々棚が、大変お気に召されたご様子で
飼い主は大変感無量でございます。

日向の良い位置に設置した為か、日向ぼっこ用の
人気スポットとなっており、時々場所の奪い合いを
している姿も見かける程。

これからも、猫様のお気に召されるものを
献上していきたいと思います!

胃カメラ

どうも!takeuchiです。

数年前の健康診断でピロリ菌が見つかったのですが、それから2〜3年に一度は胃カメラでの状態検査を行うようにしています。

つい先日が通算3度目の胃カメラ検査だったのですが、異物を押し込まれるあの感覚は何度経験しても慣れないものですね。

そして、何より胃カメラのライブ映像が格段に気持ち悪い。
めったに無い機会なので毎回じっくり凝視しちゃうんですけどね。

あ、検査は正常でした(笑

でわ!

夏フェス

どうもjojoです

ゴールデンウィークから大型ロックフェスがガンガン開催されてますね。
自分は早速千葉市蘇我スポーツ公園の「Japan Jam」参戦してきました!

ステージ間移動も短く、休憩場所も多くて非常に快適なフェスでした。

今年も夏フェスたくさん行きたいですね!

※年齢とともに、激烈な圧縮、モッシュ、クラウドサーフ(これはもうダメ)
 といった激しい動きがきつくなってきましたが、まだまだ楽しみたいと思います。

宮崎名物「冷や汁」「チキン南蛮」

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

先日、宮崎名物の「冷や汁」と「チキン南蛮」を頂きました。

チキン南蛮はランチの定番メニューとして関東でも見かけますが、
冷や汁…、実は初対面でした。
初めて見た時は、濁った汁の見た目に躊躇しましたが(すみません…)、
恐る恐るご飯にかけて食べてみたら、なんとまあこれは美味しい!

少し濃いめの汁でご飯がするすると食べられるし、薬味に入っている
大葉とミョウガがとてもさわやかで、ますますご飯が進みました。
これは、是非猛暑で食欲がない時に食べたい逸品!

一緒に出されたチキン南蛮も、鶏肉が大変柔らかく、こってり重くもなく、
年々油物への抵抗力が衰えていく貧弱な胃に優しい味でした。
タルタルソースも、いくらでもかけられる!

南国ならではの夏バテ知らずのこの料理、ぜひ通販等で取り寄せて
夏にまた頂きたいと思いました(できれば現地で頂きたいのが本音ですが)。

皆様も、食べる機会があれば、ぜひお召し上がりください。