テーマ:平成を振り返る
もうすぐ、令和になりますが、私の中で平成はどんな時代だったか。
もうすぐ、令和になりますが、私の中で平成はどんな時代だったか。
こんにちは。
職業柄そして趣味もあいまって、PCを数日上げない事がまずないわけですが、
たまたま先日、数日PCを起動せずに放置しておいたのです。
数日ぶりのPC起動に「寂しかったかい?」なんて声はかけませんが
スイッチをポチっとおしてうぃーんっとうなる起動音を聞きます。
「久々に起動したなぁ」
なんて、考えていたわけですが画面が真っ暗なままです。
「???」
今思い返してみると、この時の焦り様は、現金20万円入りの財布を落としたのに気付いた時よりも凄かったですよ。(たとえが微妙ですが)
Bios画面が起動してこないので、マザーボードとにらめっこ。
マザーボードにあるデバックコードがした写真のように止まるも。
意味 が 分からない!
ネットで調べたら、ドスパラってPCパーツショップが故障診断を結構安い値段で、
やってくれるということで持ち込みました。
結果。。。。
「 C P U が 壊 れ て る」
あー。浪漫を求めすぎてOC(オーバークロック)しすぎた。。。
冒険はほどほどに。
令和時代に突入するまであと数日ですが、
私はボール型のマウスを使って作業をしております。
これが、なかなか使えやすい。。。
令和に入っても使用している予感・・・
数年前から自宅近辺できれいな桜が見れる場所をテーマに
大きい公園など色々見まわっていたのですが、今年ついに
これまでみた中で一番いい場所を発見することができました。
なんと自宅から徒歩5分ほどの場所にありました。
たまたま自宅近辺で行ったことない場所を散歩してみると住宅地の中に
立派な大きな桜の木が!ちょうど満開の時期に発見し感動です。
散歩面白さを感じた4月となりました。
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
いよいよ来週に迫ってきました、GW。
多い人だと10連休以上だと聞き驚いております。
(自分は航空券、宿泊施設争奪戦に負けてしまいました…)
で、楽しい10連休なのですが、10連休という言葉から
どうしても思い出してしまう事がございます。
それが、以前ブログデスク担当が聞きかじって
珍しくたまたま覚えていた「ドメインジャック」という言葉。
▼不正移管によるドメイン名ハイジャックについてまとめてみた
https://piyolog.hatenadiary.jp/entry/2019/04/08/053000
.JPドメインを登録/管理する日本レジストリサービス(JPRS)に
ドメイン登録をしている場合、ドメイン移管申請が出された
“10日以内に”移管元指定事業者から意思応答がないと、
JPRS「指定事業者さんはちゃんと登録者さんに確認して
ドメイン移管に異議なしって回答を貰ったんだな~」とみなし、
自動的にドメインが移管されるという、規則を悪用したものです。
GW明けに出社してみたら自社サイトがジャックされていた、
なんて事になってたら、休み明けの頭がパンクしてしまいます。
ドメインロックや登録者メールアドレスの把握など、
適切に対策をして、GWを満喫したいですね。
私の中では大きな変化が沢山ありました。
平成も残り半月となりました
年齢と共に衰えてくる技術と体力。
それにくらべ、経験だけが蓄積される。
最近では、その経験も思い出せない時もあるのだが。。
しかし、目標は大きく、上手になる自分を夢見て、
令和の時代も、頑張ろうと思う今日この頃。
今年は桜が長い期間、綺麗に見られましたね。
うちの近くの桜並木のトンネルが約2週間程度見れたのでかなり満足でした。
やはり日本人ということなのか桜を見ると心が和みます。
来年も長く見れるといいですね!!
もう一回言います、きれいな石を買って癒されたい。
こんにちは。
ペットの犬が我が家に来て1年が経ちました(多分)
当初片手サイズだったのですが、気づけば両手でしっかり抱き上げないといけない大きさに。
病院の先生からはダイエットさせなさいと言われてしまいました。
ペットと一緒に私もダイエット頑張ります。