ダイエット
お疲れ様です!!
お疲れ様です!!
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
品薄になっていたコンビニのタピオカ商品ですが、
なんと!新しいタピオカ商品が店頭に並んでおりました!
さっそく購入してウキウキとデスクで飲んでみると、
…?
…これは
タピ、…オ、カ??
どうも、食感が、なんというか、ゼリーに近いような??
頭に疑問符を浮かべて成分表を確認してみると、
タピオカじゃなくてコンニャクが使われておりました。
これコンニャクだー!
コンニャクで代用しなければならない状況を鑑みると、
企業努力に涙してしまいますが、せめて飲み終わってから
成分表を見れば良かったと後悔。
しょんぼりしながら、残りのコンニャクミルクティーを飲みました。
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
令和初の梅雨入り、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ブログデスクは、梅雨に入ってからの予想外の寒さに
ウルトラライトダウンジャケットを着こむという、
6月の関東では信じがたい服装をしております。
寒いといえば、この時期の電車は冷房が効きすぎてるのか、
寒そうにしながらカーディガンやストールを羽織っている
女性をちらほら見かけます。
普段は暑がりの自分も、さすがにこの時期の電車内の冷房は
強すぎると感じておりまして、弱冷房車などの車両へ
積極的に移っておりますが、それでも寒い…。
男性には丁度いい温度設定なのかな、とずっと思っておりましたが、
最近ちらほらと、電車内で寒そうにしている男性を見かけた
機会がありまして、男性陣にとっても寒いのか、と驚きました。
あの電車内の冷房が何を基準に温度設定されているのか、
少し気になってしまった、令和の初夏でした。
平成は31年までで最後31年は4月までの4か月間しかありませんでした。
平成元年生まれの方でも30歳を超えているというのに少し驚いております。
皆さん今までで一度くらいは平成生まれの若人に昭和生まれはオジサン扱いされた
なんてことも経験があるのではないでしょうか。
近い将来に令和生まれに平成生まれがオジサン扱いされる日も来るのでしょう。
例え1年しか違わなくても元号が変わるとなんとなくスゴイ歳が離れてる気がしてしまいます。
おそろしやおそろしや。
お疲れ様です。
食生活の見直しで、
4月からお菓子とジュースを禁止にして、
出来るだけ3食ご飯を食べるようにしております。
お菓子&ジュースを禁止といっても、
お土産を頂いた際や、外食した場合は、
その時に食べれるだけ食べるようにしております。
食べれるときに食べているので、
見直しになっているのかわかりませんが、
少しだけ体重が落ちたので、継続していきたいと思います
庭造り2年目となりまして。
ミニトマトを植えてみました。
そろそろ熟してきた実を見ながら
トマトはミニでも、苗はミニではないなという感想。
どんどん伸びる、ぼうぼう伸びる。
晴天が続く日はしおれるので、水を多めにあげたり
のびて隣家へ越境しそうになるのを矯正したり
カブの植え替え移動で瀕死になり、諦めかけたところで復活したり
大きいカブの方が変化に敏感だとか
若いほうが変化に柔軟なのは生き物みな共通なんでしょうね。
始めての家庭菜園で植物もしっかり生き物だということを
アピールしてくれたミニトマト。
初夏の収穫を首長くして待ってます。
最近[スノーデン]という映画を見ました。
エンジニアの皆さんは知っている方も多いと思いますが、エドワード・スノーデンというアメリカ史上最大の内部告発をした人の物語(実話)で非常に興味深かったのでご紹介します。
スノーデンは何を内部告発したのか
それはアメリカが行っていた国家規模での通信監視で一般人を含めて通話、メール、チャットなどのメタデータを秘密裏に収集していたというものでした。
また、この人は日本にもスパイ活動に来ていて日本のインフラに仕掛けたマルウェアを動作させ日本のインフラを大混乱に陥れることができるとも語っています。
興味のある人はプライムビデオで見れるのでぜひ!
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
まだまだ続くタピオカブーム。
ブログデスクは先日、胸ポケットに「タピオカ」と描かれた
Tシャツをプレゼントで貰ってしまいました。
近頃はミスドさんやプロントさんでもお取り扱いを始め、
更に手軽に購入するできるようになり、嬉しい限りです。
しかし、このブームに一筋の影がさしました。
なんと、各飲食業界がタピオカをどんどん導入した為、
ファミマさんのタピオカミルクティーが、材料品薄による
入荷未定の品切れとなってしまいました!!
一番手軽にとれるタピオカミルクティーが!!驚きを隠せない!
店頭には「飲む杏仁豆腐Withタピオカ」みたいな
カロリーのお化け的な商品のみが並んでおり、
「ただでさえ高いタピオカに対し、更にカロリーを加えてまで
接種するのはいかがなものか、なぁ自分」と、葛藤する羽目に。
まだまだ続くタピオカブーム。
今後の動向を慎重に見守っていきたいです。
芝生が見事に “令和” に刈られていましたね。
さて、平成を振り返る。。。
自身の平成を紐解くと…
平成元年~平成15年は学生として、
平成16年~平成31年は社会人として過ごしました。
平成の一番古い記憶は、
昭和天皇の 大喪の礼 のテレビ中継を
一人で観ていた記憶がうっすらとあります(確か雪混じりの雨が降っていました)。
そして、平成最後の記憶は…
……あれ?
何だろう?
さほど意識していなかったのか、記憶がとても曖昧です。。。
ほんの一か月ほど前なのに(汗)
こんにちは、otです。
相変わらず散歩生活を送っています。
そんな散歩生活をより楽しむためのグッズを一つ紹介します。
Xiaomi スマートウォッチ Mi Band3
スマートウォッチと銘打っておりますが、感覚的にはデジタル万歩計という感じ。
機能は最低限ですが、実売価格5k程度ですし、お試しで持つにはちょうど良いかと。
スマホの専用アプリとペアリングが必須です。
一ヶ月程度使ってみての感想は、装着していることを忘れるぐらい存在感がないところが気に入っています。万歩計機能しか期待していないので、機能に不満もなく、20日間充電が持つ(らしい)ところも◯。
もっと機能が欲しくなったら、より高級機にチャレンジしてみたいですね。
水泳とか始めようかと(数年経つ)思っているので、水泳距離計測できるやつとか。