株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

お疲れ様です。
今年入社の新人社員です。
宜しくお願いします。

家にゴキブリが入りました。夏といえばゴキブリですね。
網戸だけ閉めていたのがよくなかったのでしょうか…
油断しました。
取り敢えずスプレーとホウ酸を買い、家中に散布しました。
それ以来、あれを見ていません。
大抵の昆虫は好きなんですが、あれは本当に苦手です。
平気な人なんているんですかね…?

知る人ぞ知る・・・

毎年東京競馬場で行われる花火大会ですが、今年は7月7日に行われるようです。
19:30~20:00の30分ですが、普段は入れない芝コースに入れたりすることができます。

天気がいいといいですね。

穴場のタピオカミルクティー

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

知人とタピオカトークをしていたところ、
「中華街のタピオカ屋は穴場だ、あまり行列になっていない」という
素晴らしい情報を教えて貰えました。

どうやら有名店さんの他にも、多数の企業さんが出店されているらしく、
お客もバラバラと各お店にはけているらしいです。

近日中に!ぜひ!行きたいです!

平成を振り返る

お疲れ様です。
元号が変わる瞬間に立ち会えたのはすごく嬉しいのですが、
平成は私が生まれた年でもありなんか寂しい気持ちです。
私の中で一番記憶に残っているのは、私が2歳の時に経験した阪神淡路大震災です。
沢山の方が地震の犠牲になり、命を落とされたので忘れがたい経験をしました。
自然災害は防ぎようがないですが、二度とこのような経験をしたくないです。

ダイエットについて

減量を心がけていますが中々変わりません。

数年前、糖質制限を極めて1か月で10㎏落とす所業を行いました。
当然無茶だったので仕事中にトイレで軽く失神したことを覚えています。

健康的に痩せようとジムに通ってますが、ジム前にある某珈琲店で
パンケーキをキメる日々。

ジムで消費したカロリーを即座に無に帰す冒涜的悪魔的邪悪遊戯。
あのパンケーキはまさに禁じられた果実。

私は醜い豚のように貪り食う、神の怒りにより裁かれし背信者・・・。

そろそろ本気出します

最近の週末

私事ですが、最近の週末は普通二輪の免許取得のため、自動車学校に通ってます。

平日は当然お仕事なので、なかなか教習が進まないですけどね。
夏休みまでに取れるといいなぁ。

反動のタピオカミルクティー

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

先日、コンビニでコンニャクミルクティーを飲んだ反動か、
かなりの頻度でタピオカ屋さんでタピオカミルクティーを
買っております。

いかん、タピオカミルクティーは肥満の即効性が高く、
一言でいうと太る。すぐに太る。
というか細々と続けていた筋トレが無になる程、メキメキと
太ってきている。凄い。この即効性が逆に凄い。

せめて1週間に1杯のみと、
わかっているのに、やめられませんッ…。
モチモチしてて美味しいですッ!!

平成を振り返る

元号の改定で一番印象深いのは、昭和→平成のときは、子供だった影響もあって、長い間しんみりした空気だったように思う。
ですが、平成→令和は生前退位だったためか若干のお祭りムードすら感じた。


時代の流れとは言え元号改定がこうも違うのか。というのが印象的でした。


平成はITという名のもとにシステム開発や世の中の仕組みが大きく変わった時代だと思います。


令和は人間の代わりにロボットやAIなどが台頭してくる時代だと思います。


そういえば、ドラえもんとか鉄腕アトムはまだだな。

LCC(格安航空会社)はお安い

ゴールデンウィークに札幌の実家へ帰る際、格安航空会社=LCC(LowCostCareer)を利用してみました。

通常は、ANAで早割や株主優待割引を使ったりして羽田から出発するのですが、LCCだとゴールデンウイーク期間中でもかなりお安く行けるため、何社かあるうちのバニラエアでチャレンジすることにしました。さすがに、ゴールデンウイーク期間中は、10,000円を超えていましたが、とにかく安いというのが感想です。週刊誌に書いてあるような、安いなりにひどい状況を想像していましたが、たまたま客層が良かったこともあり、往復ともに平和に過ごすことができました。対応がぞんざいなわけでもなく、いたって普通で拍子抜けしました。

片道が平日だとコミコミでも10,000円以内。バーゲン価格だと5000円しないとは。。。ANAやJALなら通常価格で20,000円は軽く超えているので、価格破壊も行きつくところまで進んだのですね。

メリットは
・なんといっても安い。

デメリットは、人にもよると思いますが、以下自分にとっては、
・羽田と違い、成田は遠いです。さらに、第3ターミナルは遠い。
・前後の座席の間隔が、たいていの席(非常口前や先頭は少し広めだがオプション料金上乗せ)で狭い。
・荷物の重量制限がある。(規定よりオーバーすると別料金)
・フライト自体がキャンセルになった場合、オプション料金を払っておかないと
 代わりの便を自分で手配しなくてはならない。

今回は、オプション料金を払って足元が広めの席にしましたが、1時間30分くらいなら狭くても耐えられる気がしました。

時間的に余裕があれば次回も利用したいと思わせるほど、安さが魅了的でした。

元号の日

今年は元号が変わりました。
6月19日は元号の日だそうです。
—–
645年のこの日、蘇我氏を倒した中大兄皇子が、日本初の元号「大化」を制定。
以来「令和」まで248の元号が定められている。
—–

自分は昭和生まれなので、昭和に一番愛着がありますが、令和前の247の元号の中で一番期間が長いのは圧倒的に昭和でした。次に明治、4位も平成と最近のものが多いですね。