株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

Quasarいいですね

最近、Quasarにはまってます。
Vueをベースとしたフレームワークで、SPA(SSR含む)・PWA・モバイルアプリ(Cordova)・デスクトップアプリ(Electron)を簡単に作ることができます。

更に、Excelのように編集できるコンポーネントとかダイアログのコンポーネントといったように、色々なコンポーネントが豊富です!

そしてMITライセンス。

気になる方は見てみてください。
今度、業務でもQuasar使ってアプリ作ってみたいです。

スライム型の目薬

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

以前、ゲームのドラゴンクエストとコラボしていた
ロート製薬さんの目薬(スライム型)を、だいぶ前に使い切ったのですが、
このスライム型の目薬ボトル、どうしましょう。

目薬ケースもスライムの形をしているのですが、こちらは
普通の目薬ボトルを入れるケースとして利用するつもりです。

問題は目薬そのものが入っていたスライム型のボトル。

捨てるには惜しい。
かといって特に使い道等ない。
でもやはり捨てるのは惜しい。

いい使いみちが見つからなかったら、
写真に収めてから破棄しようと思います。

新規開拓

こんにちは、SHです。

暑くなってきました。皆さま、体調はいかがでしょうか?

最近、職場の近くに飲食店が多数あることに気が付きました。

今までは、興味が無く、ルーティン化した食事になっていましたが、「新規開拓して見たいな」と思う、今日この頃です。

平成を振り返る

平成の振り返り…ということで
色々考えたんですが、まとめることができません。。

昔のCMをyoutubeで見つけてみていたんですが
ビデオウォークマンというものを発見

スゴイほしくなりました。
https://www.youtube.com/watch?v=jxoPyLuXSaQ

令和の時代もこういう感じで行きたいですね。

今年の夏

7月も半ばになるのですが、東京はいつもの年より涼しい気がします。
経済効果を考えると、ある程度気温が上がった方がいいのかもしれませんが
暑がりな自分としては、かなり嬉しいです。
まあ、直ぐに猛暑がやって来るだろうとは思いますが、しばらくは涼しい夏が続いてほしいです。

お昼の散歩

どーも!eaglerayです。

恒例夏イベント(OKINAWA)に向けてウェイトダウン作戦を絶賛実行中です。 薄着や水着はやっぱ気になりますからね。

でその作戦は…..     必殺一日一食作戦!(レガシーw)
朝はほとんど一年中食べないのですが、昼も抜いて夕食のみ生活。 はじめはつらかったけど、そろそろ1ヶ月でだいぶ慣れてきました。 抜いた昼食時間に何をするかというと、食事を忘れるため&カロリー消費でひたすら散歩ウォーキング! 職場周辺を1時間弱歩き倒します。

散歩をするとそのネガティブ要素だけじゃなく、リフレッシュや身近なとこにも色々な発見があって楽しいです。 その一つが職場近辺で見つけた踏切を超えた先にある写真の鳥居で、近くには自動車用道路もなく歩いてみなければ出会えませんでした。

主目的忘れて昼休みにブラ〇〇〇を堪能しているeaglerayでした。 (不審者と間違えられないよう気を使ってますw)

半年後に夏を振り返ってみた

投稿を疎かにしておりました。陳謝 m(_ _)m

令和元年も終わろうとしていますが、約半年前の夏を振り返ってみましょう。

暑かった。以上。

ではなく、昨年2018年の方が圧倒的に暑かったことは言えます。
サッカーをしてはいけない湿度、気温の基準があり、それを計測する機器を持たされ
ビービーなると中止、、みたいな。

WBGT計だったかな。

来年はいよいよオリンピック。
どんな暑さになるかにより競技にも影響が出ると思うけど、暑さより熱い戦いを見せてほしいですね。うまい。

ジメジメ

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

じめじめとした天気が続きますね。
洗濯物が乾きにくいこともあって、家中が
生乾きのにおいになっています。

とはいえ、こんなに湿度がたっぷりの環境なので
冬の乾燥の様に、喉をいためる事はないと思います。
思っていました。
思ってたんですけど…。

どうも梅雨入りしてから、ずっと喉が痛い状態が続いています。
同じ現場の人たちも、喉を傷めている人が心なしか多い気が…。

という悩みを友人にしたところ、真剣な顔で
「それな、カビやで…」と言われ、ぞっとしました。

なるほど。
潤いも過ぎると、カビるのですね。
まさか人体にまで影響するとは思っていなかったので、
ぞっとしながらも、目から鱗でした。

乾燥機の購入について、真剣に検討した方がいいなと、
ブログデスクは危機感を覚えました。

平成を振り返る

皆さんお疲れ様です。

今年から入社しました新人社員です。
よろしくお願いいたします。
平成を振り返っていきます。
私が平成と聞いて思い出すのは、やはり東日本大震災です。
当時は高校生で平日だったのと、ちょうど先輩方が修学旅行で東京に行っていたので
心配したのもあるし、テレビで放送していたので記憶に残っています。
その時改めて自然災害は怖いと感じました。
現在では、東京に住んで地理的に避難所とかわかっていないので、
こうした自然災害に備えて保存食や避難所を把握しておくのは大事だと思いました。

思わぬ副産物

みなさまこんにちは!

今年度入社した新人です。
これからよろしくお願いします。

しばらく先と思っていたブログの担当がもう回ってきて、社会人デビュー早々時の流れの速さを実感しております。
何を書こうか迷っていましたが、ちょうど昨日ネタがありましたので書かせていただきます。
お手すきの際に読んでいただけると幸いです。

乃木坂46さんのライブBlu-rayをセブンイレブンで予約し、昨日受け取りに行きました。
早々に受け取って帰るつもりだったのですが、なんと現在セブンイレブンではGLAYさんとのコラボ企画「700円以上お買い上げでくじ1回」のキャンペーンを行っていました。

今回予約購入した商品も対象だったようで、金額が金額なだけに34枚も引くことができました。
不本意とはいえレジ1つをしばらく独占してしまいかなり恥ずかしかったです。

結果、当たりは16/34と半分近くアタリを出すことができました!

副産物たち

※写真では15品しかありませんが、該当のお茶が店頭になかったため、後日引き換えになりました。
ちなみにハズレ券はGLAYさん商品等の抽選応募券になるようです。全力で応募してみます。

思わず副産物を手に入れて、ライブ鑑賞のお供になりました。
一人暮らしとしては、これだけで何日か生きて行けそうですね。