株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

犬飼いました

犬を飼いました。
血統書付きのポメラニアンです。

本来番犬として飼われる犬種ですが、
この子は人懐っこいので向かなそうですね。

平成を振り返る

振り返ってもしょうがない(思い出したくない)ので、令和でこうなったらいいなぁということを書きます。

ズバリ!
日本生産馬かつ日本調教馬かつ日本人ジョッキー騎乗での、凱旋門賞制覇。
スピードシンボリから始まり、いつのころからか日本ホースマンの夢となったこの挑戦。
幾多の敗北を経ても、止まることがなかったのは挑み続けた先にしか勝利はないことを誰もが理解しているから、すべての敗北が無駄ではなかったことの証のために、勝利を令和に刻め・・・
いやー、競馬が無くならなくてほんとによかったなぁ。

体調

ちょっとした風邪かなぁと思っていたら大病だった、というケースに非常にびびってます
逆に行き過ぎて、軽い風邪の症状でぐぐったら白血病にヒットしたりと、無駄な恐怖を感じます

病は気からですね・・・

お天気

先週は長野方面に旅に出ました。

高ボッチ高原という諏訪湖の向こうに富士山が見えるビューポイントが
あるのですが、天気が悪くほとんど何も見えず…。

いつか天気のいい時に再訪したいですね。

四半世紀の結果できた青い顔のスーパースター

もうすぐ僕の誕生日になります。
二十歳を超えた頃から、歳をとることは楽しみではなくなりましたが、
人に祝ってもらえる喜びはやはり善いものですね。
いい歳の重ねかたをしたいものです。

ブログテーマ「平成を振り返る」

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

毎週金曜日はブログテーマ。
今年のテーマは「平成を振り返る」です。
平成を振り返りつつ、新年号「令和」についても
思いをはせたく存じます。

平成は、モバイル機器の発展が目まぐるしかった時代でしたね。
人々の手には、ポケベルが握られ、それがPHSに取って代わり、
いつしか二つ折りガラケーに移り、今やすっかりスマホの世の中になりました。

このブログを見られている皆様は、家族や友達と初めて連絡をとりあった
モバイル機器は、覚えていますでしょうか。

令和の今、スマホやタブレットだけでなく、スマートウォッチやグラスなど
多様なモバイル機器がどんどん出てきていますね。
今後も引き続き、目まぐるしく移り変わるのでしょうか。
10年後、20年後、私達の手にはどのようなモバイル機器が握られているのでしょうか。
(もしかしたら、握るのではなく浮かんでいたり?)

未来が今から楽しみですね!

最近は昔に比べてうだるほど夏、熱くなった気がしますが、夏が好きです。
寒い冬より動きやすいのと、服装も楽なので。

今年はいつになく涼しい夏だったと思います。特に7月は過ごしやすかったなと。
冷夏か猛暑かでいろいろな影響があるようですが、そのうちの一つとして、花粉症があるようです。「猛暑になると花粉症の原因となるスギがすくすくと育ち、その結果、翌年の花粉飛散量が多くなる」
今年度の冬から春先にかけて飛散量が少なくなるかもしれません。
私は花粉症なので、楽になることを願ってます。

海外ドラマ「ストレンジャー・シングス」

「海外ドラマ」観ていますか??
私はけっこう海外ドラマ好きで、hulu、Amazon Prime、Netflixを股にかけ、
ほぼ毎日1話は観ている状況です。

結婚する前は、夕食を作りながらとか、夕飯を食べながらとか、食器を洗いながらと
一人で海外ドラマを楽しんで居たんですが、結婚してからは一人で観る機会が圧倒的に
減ってしまいました。

それなら二人で楽しめる海外ドラマを観れば良いや!ってことになり、手始めにNetflixで
人気を博していた「ストレンジャー・シングス」を観始めました。

観始めたタイミングでSeason3が公開され、@言う間に観終わってしまい、「ストレンジャー・シングス」ロスに。。。
Season4の公開も決定されているので続編が待ち遠しいです!!

台風15号その2

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

皆様、月曜日の出社は大変お疲れ様でございました。
出社できなかった方も、お疲れ様でございました。

二晩あけて町を見渡すと、今回の台風の脅威に驚かされます。

道路標識が90度に曲がっている。
倒木により道路が通行止めになっている。
商品の入荷が間に合っていない。

そして千葉県では大規模な停電、断水等が起きている模様で…。
知人宅は停電のみとなっておりましたが、それでも台風一過による暑さで、
熱中症になりそうだと悲鳴をあげております。

インターネットのSNSなどでは地方自治体や国の機関から、
支援や被害状況についての情報が詳細に発信されております。
Amazonの欲しいものリストで支援を呼び掛けている情報もあり、
うまく活用して、自分に出来ることを自分のできる範囲で
支援したく存じます。

一日も早い回復、復旧を心よりお祈りいたします。

台風15号

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

台風15号、皆様はご無事でしたでしょうか。
夜の時点で、自宅付近の川がかつてない程の色と量だったので、
「川が氾濫するのでは?」とヒヤヒヤしておりました。

有事の際は、猫や家族を連れて避難しなければならないので、
そわそわハラハラしながら「今夜はぐっすり眠れないかもね」と
心配しておりましたが、家族全員、その後グースカ寝てしまいました。

目覚めた時「も、もしや逃げ遅れてしまったのでは?」と
血の気が引きましたが、幸い「濁流にのみこまれている自宅」という
状況はございませんでした。

が、各鉄道会社の英断たる運転見合わせ等で、駅から溢れた
人々によって地元駅が大変カオスな状態になっておりました。
まるで選挙演説で有名な政治家さんが来た時の様です。

すごすごと自宅に戻り、自宅待機しながら無事出社できた人に、
色々作業をお願いしつつ、本ブログを書いております。

鉄道会社の皆様、復旧作業お疲れ様でございます。
台風の被害に遭われてしまった方は、
一日も早い回復、復旧をお祈りいたします。