株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

猛暑

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

急に、急~に猛暑が始まりましたね!
ランチで外に行くだけで、汗が噴き出ます。
駅と家の往復だけで、ぐったり体力を奪われます。

自分が子供の頃は、こんなに暑いと感じた覚えがないので、
もしかして、年のせいかな…と思っておりました。

が、調べてみた所、30年程前と比べると気温、
高くなっていたのですね。
猛暑日もぐんと増えているようで。

「よく子供の頃は扇風機だけで生きてきたなぁ」と
思ってましたが、もう時代が違うのですね。

エアコンは生命維持装置です。

皆様も熱中症にご注意下さい。

食べる牧場ミルク

先日、ファミリーマートで食べる牧場ミルクフラッペを食べました。

やさしい甘さと冷たさが仕事帰りの体にしみて大変美味でした。
チョコレートやコーヒーを入れても美味しいかもしれません。

7月の終わり

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

毎年思うのですが、7月の終わりが近づくと
焦りや恐怖を感じます。

おそらく、小学生の頃に「夏休みの宿題は7月中に
終わらせるぞ!」と誓うも、一度たりとも達成せず、
7月を終え、8月が来てしまう事に焦りを感じていた為、
と思われます。

ご想像通りですが、もちろん8月の終わりが近づくと
また焦りと恐怖を感じます。

夏休みの宿題は計画的に!

金魚ちょうちん

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

皆様は、山口県の民芸品」「金魚ちょうちん」をご存知ですか?

お恥ずかしながらブログデスクは全く存じておりませんでして、
先日、山口県に旅行へ行った知人の土産話にて、初めて存在を知りました。

▼お土産・特産品 金魚ちょうちん
https://www.city-yanai.jp/site/kanko/kingyochochin.html

実際の写真を見せてもらったところ、大変愛くるしく優雅な金魚の姿に
一瞬で心奪われてしまいました。
大きさも大中小とあるらしいのですが、知人はガチャポンで出てくる
金魚ちょうちん(の人形?)を手に入れておりました。

市のHPを確認すると、金魚ちょうちんを中心としたお祭りもあるそうで、
いつか山口県に旅行する際は、ぜひお祭りの日に合わせてお伺いしたいし、
お土産に大きな金魚ちょうちんをゲットしたいと思います。
▼柳井金魚ちょうちん祭り
https://www.city-yanai.jp/site/kanko/kingyomatsuri.html

皆様も、山口県へ旅行する機会がございましたら、
ぜひお土産屋などで金魚ちょうちんの愛らしい姿をご確認下さい。

平成を振り返って

平成は、社会人になり、結婚し、子供が生まれた時代で、

人生のど真ん中でした!
令和になり、孫が生まれ、新たな時代の始まり。
さてさて、どんな時代になるかな。

メールはちゃんと確認しましょうね、、、



私が大好きなバリ島。バリ島旅行の航空券は確実に行けそうな日程で早めに購入して金額を大幅に抑えています。今回も往復5万円台のチケットをゲット。。。したはずだったのですが、、、。先日、海外から友人が日本に来る日程と旅行の日程が重なってたので航空券を再度確認したら、予約したはずのチケットがみつからない!!!!

買った航空会社にはメールでの問い合わせ先がなく、電話対応のみ。幸い日本語でOKだったので、何回か電話しました。しかし、最終的に購入は無効になってしまいました。原因はシステムエラー。そもそも、システムエラーで買えてなかったらしいです。でも、チケット購入した時にこのメールが届いたんですよね。私もメールのタイトルだけ見て中身をちゃんと見てませんでした。メール本文を読んだら一番上に、




Thank you for making your booking with us. You will receive your e-ticket shortly. In case you do not receive your e-ticket in an hour, please contact us for further assistance.





と、記載されてました。見てなかった。がっくし。。。

その時期に別の航空会社だったら7万円台で売られていたのに。しかも、そっちの航空の会社の方が飛行機が新しいし、サービスも良いし、、、。今の販売金額は購入時点から比べておおよそ2倍以上。がっくし×2、、、。


ちゃんと、メール本文読みましょう。。。

以下、余談。




バリ島良いですよ〜。人により合う合わないがある旅行先だとも思いますが。


虫多い、ヤモリ多い、ほこりっぽい、渋滞はまるとひどい、季節風により海もゴミだらけなどなど


良いのは安い質素な旅もできれば、豪華な旅もできることです。
1泊数百円の宿から高いのは100万超えもあるらしいです。


私たちはだいたい1部屋3000円くらいの宿に泊まります。
値段重視です。あと、私はバリ島のご飯が好きです。
地元の人が行くようなお店だと数百円でおいしいごはんが食べられます。


あとは不思議な魅力のある島な気がします。たぶん。


バリ島情報なら多少は伝えられますのでご興味あればお声がけください。
(社内限定)


そして、日本はやっぱり良いなと思います。

それでは。

テレワーク?

今週はなんだか電車が空いているような気がします。
学生たちが夏季休暇に入ったから?そう思っていましいたが、
よく見れば、サラリーマンの姿が少ない(ような気がする)。

なんだか会社も人が少ない…喫煙所の様子ですが。
テレビではテレワークの話題も上がっていたので、それなのかなと思った次第。

この調子で会社に行かなくても仕事ができる人が増えるといいですね・・・
最終的には自分達も、お客様先に集結しないで仕事ができるといいなと思いました。

今年の夏休みも

宮崎行ってきましたー

今年の九州南部は雨が多く心配してましたが、
天候に恵まれ波にも恵まれ。

ちなみにイチオシお宿は『民宿 金ヶ浜』。
一泊夕食付でなんと4,320円!!

海は目の前だし料理は旨いし毎年お世話になっています。

来年も宮崎だな、、、

お婆ちゃん猫

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

大変私事なのですが、先月、14歳になるお婆ちゃん猫が亡くなりました。
様態が悪くなったと思ったら、あっという間に息を引き取りました。

お婆ちゃん猫の為に設置した庭への猫用階段も、
シニア用のウェットフードも、お気に入りの座布団も、
どれもこれも、目にする度に思い出しては涙があふれてしまいます。

自分は赤ん坊の頃からずっと猫と共に生きてきたのですが、
何度目だろうと、失う悲しみは大きく、乗り越えるのに時間がかかりますね。

今はだいぶ回復しまして、残り2匹の猫を、お婆ちゃん猫の分まで
沢山愛し、お猫様に尽くさせて頂こうと再決意しました。

お猫様に尽くす事こそ、猫飼いの幸せでございます。

平成を振り返る

平成を振り返ると思いだすのは、やはり東日本大震災でしょうか。
それ以外でも色々な災害があった時代だと思います。

令和になりましたが首都直下地震も懸念されているので、
事前に準備して備えたいと思います。