pay
お疲れ様です。ブログデスクです。
家族から「なんとかpay使いたいんだけど、設定できる?」と、
とんでもなくふわっとした要件を頂きました。
世はキャッシュレス時代とはいえ、pay、多すぎですよね。
少なくとも7pay(セブンペイ)でない事だけはわかりました。
上記サービスに関しては、色々と考えさせられました。
お疲れ様です。ブログデスクです。
家族から「なんとかpay使いたいんだけど、設定できる?」と、
とんでもなくふわっとした要件を頂きました。
世はキャッシュレス時代とはいえ、pay、多すぎですよね。
少なくとも7pay(セブンペイ)でない事だけはわかりました。
上記サービスに関しては、色々と考えさせられました。
どうも!Takeuchiです。
御即位パレード、華々しかったですね!いよいよ令和本番という感じがします。
平成になってすぐの頃、まだ小学生だった自分は硬貨の年号が新しいものが貴重だと思って優先的にストックしてました。もちろん昭和のほうが貴重なんですが、それに気付いたのはだいぶ後になってから。
全国のキッズたち!
硬貨を集めるなら令和より平成だ!お兄さんとの約束だぞ!
俗に言う モノモチがいい方 だと、勝手に思っているのですが、
ここ一か月程度、色々なモノに限界が出てきてしまいました。
その1 : スマートフォン [3年モノ]
ここ数か月、アプリの起動時や画面切り替わり時に
動きがモッサリすることが、多くなってきました。
その2 : Bluetoothイヤホン [4年モノ]
2日程度の通勤時の使用で、バッテリーがなくなる状態です。
バッテリーの劣化が顕著になってきました。
その3 : WALKMAN [5年モノ]
Bluetooth対応はしているものの、対応Versionは2.1。
その2を更改すると色々とアンバランスになってしまう。。。
その4 : 眼鏡 [7~8年モノ]
先日、眼鏡をかけようとしたら、
ポロっとこめかみに当たる棒状のパーツが外れ、
よく見ると、ネジ留め部分の受け側の金属が割れていました。
予備の眼鏡に切り替えました。
その2~4はこれから1年位を目途に徐々に更改して、
その1は、年内の更改を検討中です。。。
先日学校のOB会的なものの打ち合わせに行ってきたのですが、
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
土日に、一泊二日で社員旅行に行ってきました!
群馬県の富岡製糸場を見学し、峠の釜めしを頂き、
長野県の旅館で美味しいお料理と温泉を堪能いたしました!
自分は峠の釜めしが大変楽しく、よく駅弁フェアで買っては
ついつい「何かに使えるかな」と、とっておいてしまうあの釜めしの
本店に行け、めちゃめちゃテンション上がりました。
峠の釜めしのハンカチを買い、飴が入った小さい釜を買い、
始終目がキラキラしておりました!
社長をはじめ、幹事の皆様、素敵な社員旅行をありがとうございました!
娘が生まれて、早10年。
息子が生まれて、早7年。
唯一の趣味(特技でもあるけれど)、サッカーをやらなくなって、早○○年。
月日が経つのは早いですなぁーーーー。
自分は、これといって特別なことはなかったですが。。。
「令和」では記憶に残る何かがあるといいなぁーw
マラソンブームな今日この頃ですが、
大都市愛知県には、なぜかマラソン大会が少ない。
男性参加可能なフルマラソンは、なんと1大会しかない。
その1大会が「ナゴヤアドベンチャーマラソン」です。
10月27日に参戦しました。
市民マラソンなのでボランティアさんメインで運用されていて、こじんまりとした大会です。
公共道路は使用せず、河川敷を走ります。
なにが「アドベンチャ」なのかというと、
階段、激坂、信号、ドロドロの運動場、雑草だらけ道、等々がコース上にあります。
あえてコースに組み込んだ訳ではなく、ただ単純に未整備なだけです。
靴もドロドロになります。
給水所も割とアバウトで、タイムが遅いと水とかスポドリ品切れして、みんな途中の自販機/コンビニで購入したりします。
ただ、この大会、愛知県では2番人気のフルマラソン大会。
※ちなみに1位は名古屋ウィメンズマラソンです。
アドベンチャマラソン出ると、普通のマラソン大会が物足りないという勇者も。たしかにちょっとクセになる。
今回は練習不足で散々なタイムだったので来年リベンジしたいところです!
業務で使うのはVueにすべきか、Reactにすべきか、悩んでます。
世界的に見るとReactを使っている開発者が多いようなので、Reactのほうが保守要員を見つけやすいように思えますが、おそらく日本ではまだあまりフロントエンドのフレームワーク自体が広まっていない?ようなので、開発者フレンドリーなVueのほうが保守しやすいように思え、どっちがいんだろう…今ここ。という感じです。
個人的には、Reactのほうが敷居が高いと思ってます。
おそらくReactを使える人はVueもすんなり使えると思うので、業務で使うのはやはりVueですかね。。
しばらくはその方針にします。
継続して悩み続けます。
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
明日は「即位礼正殿の儀」ですね。
初めてのことなので、どの様な儀式なのか
まったく想像がつきませんが、まずはこの雨と嵐が
無事に去ってくれる事を祈ります。
参列される各国の要人も既に来日されているので、
ぜひ明日は晴れてほしいですね。