株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

運動不足

最近、テレワークで家にいることが多く運動不足で体が重い。
しかも、動いてないせいか、食欲もない。

これではいけないと、知り合い等に何をしてるか聞いてみたら、
YOUTUBEチャンネル等で有名人の室内でできる運動をまねてやってるとか、
適度に体を動かしてる人もいれば、自分と同じように何もしてない人も多い。

体操でもしないといけないと思いつつ今日も一日が過ぎていく。

エイプリルフールだけど嘘自粛

どうも!takeuchiです。

平時ならエイプリルフールネタの1つ2つで盛り上がりたいところですが、昨今のコロナ騒動ではそんな心の余裕がどうにも持てませんので嘘は自粛します。
というか、今の状況を去年の自分に伝えたら「嘘つけ~w」って言うと思います。

外出も気軽に出来ない状況なので、子供との遊びも専ら家の中で完結するもので済ませていますが、ふとした思い付きでアウトドア用のサンシェードを部屋に設置してみたところ大ウケ。
ここ数日はサンシェードの中に布団を敷いて、キャンプ風に就寝する日が続いています。

今後の感染拡大次第では自宅待機する機会も増すと思いますが、アウトドアグッズを家の中で使うと思わぬ発見があるかもしれませんね。

でわ!

インターバル速歩

最近通勤中に
インターバル速歩を続けています。
速歩と歩きを3分間隔で
交互に行うだけですが
運動不足の体には良く効きます。

布マスク作りました

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

我が家の使い捨てマスク在庫がいよいよ風前の灯火になったため、
布マスク作りに挑戦しました。

ツイッターやYouTubeに載ってるプリーツ式マスクの作り方を
参考にしながら、家にある手ぬぐいとミシンで早速チャレンジしたところ、

7時間かけて無様な試作品1号ができました。

あまりにも無様。お世辞にも言えないほど無様。
やっぱり既製品を買おう。いやどこも品切れだ。
自分でどうにかするしかない。
がんばれ自分!家族の運命がこの手にかかってるんだ!
この26cm*31cmの手ぬぐいを自由自在に操るのだ!

どうしてこうなった。何がいけなかった。どうするべきだった。
振り返りながら試作品2号、3号を作ったところ、
3号目でようやく人に見せられる、マスクらしきものができました。

同時に、ミシンが壊れました。

使い捨てマスクの在庫が切れる前に、再チャレンジしようと思います。

【挑戦】断捨離

お疲れ様です。
皆さん、体調は大丈夫でしょうか。

テーマが【 挑戦 】ということですので、
私が行った挑戦は、家具の断捨離です。

服や小物と違って一つひとつが大物なため、
今までイイ感じにクローゼットの中などに隠してきたのですが、
廃品業者に依頼し、それらを引き取ってもらいました。

その甲斐あって、クローゼットがスカスカです(笑)

誕生日

先週3月22日に一つ歳を重ねました。
つい最近去年の誕生日を迎えた感覚で時間がたつのがどんどん
早く感じると思う一日でした。

檸檬堂、お試しあれ

こんにちはー

コロナのおかげで堂々と飲みに行けない、今日この頃。
(ストレス溜まりまくり!!!)

最近は家で「檸檬堂」というお酒にハマってます。
(日本酒も飲みたいけど、最近はコスト優先でw
でも、春酒の季節だなぁー。。。)

アルコール度数により、若干違いありです。
3%(はちみつレモン)、5%(普通)、7%(塩レモン)、9%(鬼レモン)

近くのスーパーでは品切れ中が続き、あまり見かけないですが
コンビニでは売ってますので、気になる方はぜひw

雑映画レビュー

こんにちは。THです。

特に書くことが無いので、映画のレビュー記事でも書きますね。
今回紹介する映画は1991年公開の「マイキー」です。
諸事情によりあまり出回っていない本作ですが、
恵まれない境遇にあっても未来を切り開く勇気と、
血縁よりも大切な家族の絆を学ぶことができます。
本作の主人公である少年マイキーは、9歳にして孤児ではありましたが、
非常に賢い少年でした。
ある時、マイキーはレイニー家族に養子として迎えられます。
しかし、年相応の幼さからレイニー家の妹と反発し、
その家から出ていくことになります。
彼が次に訪れるのは、子供を切望していたトレントン家。
果たして彼は、新たな家族のもとで本当の絆を手に入れることができるのか…
といった内容になっています。
さて、長々とあらすじを書きましたが、これは嘘です。
この映画は実際には、心温まるホームドラマではなく、サイコホラー映画です。
主人公のマイキーは、天才的な頭脳を持つサイコパスであり、
養子先の家族を壊滅させていきます。
もっとも彼の視点から見れば、嘘のあらすじが真実なのかもしれません。
本作はショッキングな内容を多く含むため、
DVDの販売自体ごく稀でVHSやレンタルで視聴できる場合があります。
この記事を見て興味が出た方は、
別作品の「エスター」を観てみると楽しめるかもしれません。
それでは

納豆

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

夕飯用の納豆を買いに、スーパーへ寄ったところ、
棚という棚から納豆が消えておりました。

普段あまり売れていない国産大豆の高い納豆すら売り切れてて、
「い、いったい何が!?」と、棚の前でウロウロウロウロと動揺しました。

もしや健康医療系のTVで紹介されたのか?と思いつつ
念のため店員さんに確認したところ、「コロナの影響で…」と。
なんでコロナの影響で納豆が??と最初は疑問に思いましたが、
店員さんに教えてもらったところ、
茨城県でコロナ感染者が出ていない
 →納豆を毎日食べてるおかげでは?
  →納豆がいい!
という流れで、一時的に皆様が納豆を買い求められたそうです。

まさかコロナの影響がこんな形で巡ってくるとは
思いもよらずでしたので、がっかりしながら帰路につきました。

一日も早く世界的に事態が収束することを願いつつも、
ブログデスクは、ひきわり納豆を乗せたほかほかご飯が
食べたくてしょうがありませんでした。

漫画を買いまくり

こんにちは
最近、漫画買いすぎで本棚が全部埋まってしまいました。
・鬼滅の刃
・映像研には手を出すな!
・二月の勝者 ー絶対合格の教室
・星のカービィ~まんぷくプププファンタジー~

あと、折り紙の本を買ってやろうとして挫折したり