株式会社タフス

首都圏鉄道運賃比較

首都圏最後の鉄道新線といわれる副都心線が開業したというニュースを見て突如思いついた暇人企画。

各鉄道路線の運賃を距離別に並べてどこが一番安いかを調べてみた。方法は簡単で運賃表とにらめっこしながら、ひたすらデータをエクセルに打ち込んでいくだけ。頭は使わないが時間は使う。途中で何度も後悔しそうになりながら数時間を費やした結果を是非見てやってほしい。

*can not create thumbnail

<対象路線>
独断で選んだ首都圏34路線。新交通・モノレールは含めるが路面電車はのぞいた。

<方法>
各路線の距離別の3運賃を比較、3つの順位を平均して総合順位を求めた。
近距離の部・・6km 乗車時間5分〜15分。新宿ー霞ヶ関がこの距離に相当。
中距離の部・・22km 乗車時間20分〜30分。新宿ー府中間の距離。
遠距離の部・・38km 乗車時間35分〜45分。新宿ー八王子間の距離。

JRは東京電車特定区間運賃を適用した。また特定区間の例外運賃や加算運賃等は無視した。

<結果>
総合1位 京王電鉄
近距離1位(130円) 中距離3位(270円) 遠距離2位(350円)

こういう結果になることを予想しての今回の運賃計算だったのだが、さすがは我らがKO!比較的短い路線網ながら、乗客密度の濃い区間でがっぽり稼ぎ、駅チカビジネスでも稼ぐ(ホテルとかSCとか本屋さんとか)末端線区もそれぞれにおいしい資産を持ってるし(馬とか山とか動物とか)、手堅い鉄道経営は見事といえるだろう。

2位 東急電鉄
近距離2位(150円) 中距離2位(260円) 遠距離3位(360円)

ブランドの東横線とドル箱の田園都市線を中心に展開する大手私鉄の雄。京王と同じく資源の集中がうまくいっている。

3位 東京メトロ
近距離6位(160円) 中距離3位(270円) 遠距離1位(300円)

半官半民の特殊会社でありながら経営は優等生だ。単にお客さんが多いだけともいえるが。

しかしむしろ面白いのはワーストの方かも・・鉄道は公益事業なので会社名は実名にするが、別に沿線住民の方に恨みがあるわけではないのでご了承いただきたい。

34位 東葉高速鉄道
近距離33位(350円) 中遠距離順位なし

独断と偏見に満ちた今回の運賃比較で見事ワースト1位に輝いたのは、全長16kmの3セクであった。千葉県や沿線自治体が出資するが、用地買収が難航した上にバブル期に重なったことで開業前から債務超過の火の車。残念ながら「乗り入れしていても終わってる」レベルだ。

33位 千葉都市モノレール
近距離32位(320円) 中遠距離順位なし

同じく沿線自治体が出資する3セクで、千葉駅から各方面に(正確には県庁と市役所に)路線が延びる。懸垂式モノレールとしては世界最長。懸垂式の欠点として構造物が大げさすぎて、街の景観を台無しにしているとの声もあるらしいが、乗ってみると空を飛んでいるようでなかなかスリリングだったりする。

32位 ゆりかもめ
近距離31位(310円) 中遠距離順位なし

東京都が出資する3セクで、正しくは鉄道ではなくゴムタイヤをはいた新交通。お台場・豊洲方面への通勤・観光に利用される。

30位 埼玉高速鉄道
近距離29位(300円) 中遠距離順位なし
南北線に乗り入れる(寄生する)埼玉県などが出資する3セク。某所へのほとんど唯一の交通手段なだけに、サッカーファン(特にレッズファン)からぼったくるためだという噂が流れるほど。

30位 多摩モノレール
近距離29位(300円) 中遠距離順位なし
東京都などが出資する3セクで、多摩地区を南北に縦断する。建設費用の高騰の関係から累積債務に苦しんでいる。

29位 北総鉄道
近距離34位(370円) 中距離16位(730円) 遠距離順位なし
京成と千葉県などが出資する3セクで、千葉ニュータウンの建設に伴い計画された。やはり建設費用の債務に苦しんでいる。近距離部門のワースト1位だ(京王の遠距離運賃よりさらに高い)。

というわけで、今回紹介した運賃ワーストは全て3セクであった。赤字だから3セクなのか、運賃が高いからお客が離れて赤字なのか、そのへんは定かではないが、悪循環に陥っているようにも見える。このあたり国や自治体の交通政策の失敗を沿線住民がかぶっているといえそうだ。

<結果一覧>
第1位 京王 近1位(130) 中3位(270) 遠2位(350)
第2位 東急 近2位(150) 中2位(260) 遠3位(360)
第3位 メトロ 近6位(160) 中3位(270) 遠1位(300)
第4位 京急 近2位(150) 中7位(290) 遠6位(470)
第4位 小田急 近2位(150) 中8位(300) 遠5位(440)
第4位 新京成 近9位(170) 中1位(230) 遠-位()
第7位 西武(新宿線系統) 近6位(160) 中6位(280) 遠4位(410)
第8位 相鉄 近9位(170) 中3位(270) 遠-位()
第9位 東武 近6位(160) 中9位(350) 遠7位(500)
第10位 JR 近2位(150) 中12位(380) 遠9位(620)
第11位 京成 近11位(180) 中10位(360) 遠8位(520)
第12位 伊豆箱根 近11位(180) 中-位() 遠-位()
第13位 秩父 近15位(230) 中14位(590) 遠10位(780)
第14位 TX 近16位(240) 中13位(550) 遠11位(800)
第15位 関鉄 近16位(240) 中17位(790) 遠12位(1170)
第15位 総武流山 近13位(190) 中-位() 遠-位()
第15位 都営 近14位(210) 中10位(360) 遠-位()
第18位 埼玉新交通 近16位(240) 中-位() 遠-位()
第19位 江ノ電 近19位(250) 中-位() 遠-位()
第19位 東京モノ 近20位(260) 中-位() 遠-位()
第21位 上毛 近26位(290) 中15位(640) 遠-位()
第21位 東京臨海 近20位(260) 中-位() 遠-位()
第21位 箱根登山 近20位(260) 中-位() 遠-位()
第24位 上信 近26位(290) 中18位(820) 遠-位()
第24位 日暮里・舎人ライナー 近23位(270) 中-位() 遠-位()
第24位 富士急 近26位(290) 中19位(930) 遠-位()
第27位 シーサイドライン 近24位(280) 中-位() 遠-位()
第27位 湘南モノ 近24位(280) 中-位() 遠-位()
第29位 北総 近34位(370) 中16位(730) 遠-位()
第30位 多摩都市モノ 近29位(300) 中-位() 遠-位()
第30位 埼玉高速 近29位(300) 中-位() 遠-位()
第32位 ゆりかもめ 近31位(310) 中-位() 遠-位()
第33位 千葉モノ 近32位(320) 中-位() 遠-位()
第34位 東葉高速 近33位(350) 中-位() 遠-位()