株式会社タフス

青森旅行

夏が終わりますね。

みなさま、夏休みはどのように過ごされましたでしょうか。
自分は、8月の頭に夏休みをいただきまして、
3泊4日で青森へ行ってまいりました。
実は昨年も夏に青森/秋田旅行しています。
今年は、青森出身の友人がいるのですが、
「帰省するのに合わせて一緒に行くか!」ということになり、
ついでに「せっかくならねぶたを見よう」とほぼノリで目的と日程を決定しました。
【昨年の行程】
 夜行バスで青森へ行き、のっけ丼を朝食に堪能したのち
 電車を乗り継いで津軽半島の金木まで行って太宰治ゆかりの地をめぐり
 五能線で鯵ヶ沢という「わさお」で有名な地で温泉に癒されながら宿泊。
 翌日もリゾートしらかみ号にて一番の目的であった白神山地を散策!
 青池に感動しつつ更に南下して秋田へ。
 最終日は秋田の美術館や千秋公園など時間いっぱい見れるだけ見てまわり
 空港でたっぷりお土産を買って飛行機で帰還。
 かなり弾丸の2泊3日でした。
【今年の行程】
 友人は新幹線移動とのことだったので、先行して夜行バスで八戸まで行き
 レンタカーを借りて下北半島の恐山を目指す。
 ※夜行バス明けに運転するのは自殺行為であることに初めて気づきました。
 天気に恵まれすぎて突き刺さる日差しの中、恐山を散策。
 ランチに名物?の海軍コロッケのコースを出しているホテルに寄りつつ
 死に物狂いで(本気で死を意識しながら)八戸に戻り、レンタカー返却後、
 友人と友人のお父様と合流。(お迎えに来てくださってました)
 友人のご実家にお邪魔してから、地元のお祭り「八戸三社大祭」へ二人で繰り出す。
 どの山車も絢爛豪華で各々の工夫があって圧倒されまくり。
 散々見て回ったあとは、新鮮な海産物をつまみに地酒を堪能できるお店で軽い夕ご飯。
 友人ご実家に泊まらせていただき、翌日は二人で奥入瀬渓流をトレッキングし、
 そのまま十和田湖まで行き、山荘に宿泊。
 十和田湖から一気に八戸まで戻り、もう一人の友人と合流して、
 そのままねぶた祭りバスツアーを利用して青森へ。
 映像で見るだけでは体験できないその迫力にまたしても圧倒されまくり。
 山車だけでなく、ずっと踊り続ける跳人や演奏し続ける囃子にも感動。
 バスで帰宅後は友人ご実家にまたしても泊まらせていただき、
 三人で深夜3時過ぎまで語り明かし、寝不足の状態で最終日。
 友人のお父様が八戸を案内してくださったおかげで、
 時間がない中、たくさん観光し、お土産も大量に購入でき、本当に感謝しかないし
 なんなら帰りたくないと思いながら新幹線にて帰還。
こうやって比べると、充実っぷりが違いますね。
友人のご両親には、本当によくしていただいて、最高の青森旅行ができました。
 「おーちゃん(友人)家の子になる!」って駄々をこねる勢いで
本当に本当に帰りたくなかったです(笑)
せっかくなので、思い出写真をご紹介。
青森にも横浜があることを初めて知りました

到着する前に霊界に行くんじゃないかとひやひやしました

兎に角暑かったです

最優秀賞を受賞した山車

最高の癒し!!!

銚子大滝

ねぶた祭り前に軽く夕ご飯

写真では伝わりませんがぐぉんぐぉん動き回ります

全員跳人!多っ!

動き回るので写真に収めるのが難しいです

うみねこで有名な神社。今年、全焼してしまいました。

こんな公園が近くにあるなんて最高ですね。