薬膳
自炊をはじめて、なんか体の調子いいんですよね
外食が悪いってことはないんでしょうけど、
スーパーとかで食材買うときに、健康に良さそうな物を食べようって気になります。
※有機とか無農薬とかクリーンのポップにつられるだけですけど・・・
そんなこともあって、薬膳を学んでます
春に受けた、超初級資格の「薬膳検定」に合格しました
独学で受けれる薬膳資格はこれしかないと思います。受験料6200円です
受ける前って、
この野菜はここに効く、こういう時はこれを煎じて飲め、
って感じで丸覚えするのかなと思ってました。
そんなことなくて、いろんな自然事象/森羅万象を統計立てて整理されています。
下のが基本となる「五行色体表」です。
たとえば、季節の「春」は、
五行の「木」に該当。※五行色体表の縦列
体の「目」「爪」に影響が出やすく、
「怒」りやすい。
五臓(内臓のこと)の「肝」が強くて、
「脾(消化系)」が弱まる
対策として、まぁちょっと細かいところをはしょりますけど、
「甘味」と「苦味」をとって「酸味」を抑えなさいってなる。
で、該当する食材がなにかって繋がっていく感じです。
ちなみに、上の例だと「なつめ」「くこのみ」が該当する。
「あ、そうなんだ」ってなった方。ウチの近くのイオンにはどちらも中華食材乾物コーナに置いてます!※ちょっと高いが・・・・
そんなこんなで、次は初級資格「漢方養生指導士 初級」を狙います
と、思ったら、在住地愛知県で試験開催されてない……
ちょっと再検討します……