英語の授業は睡眠学習
脆弱性が発見されてパッチリリースまでに時間がかかる…そんな場合に攻撃回避策をリリースすることがあります。
マイクロソフトではセキュリティアドバイザリという形でリリースされています。
12/4には『WPADの脆弱性により情報漏洩が起こる』というアドバイザリがリリースされていました。
企業ユーザが主なターゲットとなりそうな脆弱性ですが、自宅でいろいろやっちゃってる人も影響があるかもしれません。
“セキュリティ アドバイザリ”なんてキーワードでググってもらえれば簡単にたどり着けるので、私なんかの情報よりも本家の情報を見てもらえればいいと思います。
可能な限り一次情報を見るべきでしょう。
セキュリティアドバイザリでリリースされたわけではありませんが、12/4という同じ日に、マイクロソフトが販売しているワイヤレスなキーボードで脆弱性が見つかったみたいです。
気になる人は探してみてください。
セキュリティには興味があるのですが、この手の情報は量も質も日本語よりは英語です。
そんなドキュメントにぶち当たる度「学生時代にちゃんと英語をやっておけば良かったなぁ…」と、しみじみ思います。