株式会社タフス

自宅鯖

最近は週末になるとHP MicroServerいじりが熱いshimizuです。

去年夏にdankogai氏ブログをみて購入したものの、触る時間が確保できずに
ほったらかしていたのを3月に入ってから徐々に弄っています。

去年はOSにUbuntuデスクトップ(11.04)を入れてネットワーク回りを設定中
なぜかIPマスカレードが上手くいかず断念していましたが、今回は11.10を
入れて、本家フォーラムのICS(インターネット共有設定)のページに欲しい
情報を見つけたら、割とすんなり設定できました。

ちなみにHW構成はこんな感じ
・HP MicroServer(光学ドライブなし)
・メモリ8GByte
・起動ドライブ250GByte(本体セットのもの)
・増設HDD、2TByte×4で実質6TByteのRAID-Zドライブを構成
・NIC増設
・USBサウンド音源(家族PCとしても使用するため)
タイの洪水前だったのでHDDが2TB6千円位だったこともあり
確か合計で6万切っていたはず

今まで出来たSW設定など
・NAPTルータ(TVやPS3、squeezebox等がぶら下がります)
・SMBやAFP等ファイルサーバ(REGZAの録画にも使用)
・ブラウザやらOfficeやらプリンタ設定(この辺はへたするとWindowsより楽かも)
・VNCで「リモートログイン」出来る環境(lightdmの事がわかるまで苦労しました)

これからやりたいこと
・DLNAサーバの選定
・外部からのVPN接続
・起動ドライブのZFS化(再インストになりますが)

しかし自宅でこれだけの環境で遊べるのは楽しいですね。

後ぜんぜん関係ないですけど4/7に歯のインプラント手術を受けるんですが
手術費用「だけ」で42万(2本分)とかイタ杉です。(かぶせる上ものは別料金)
当分は衝動買いも出来ないので鯖環境も充実することでしょう。