立春→春一番→春分
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
2/4(金)は立春でした。
まだまだ寒い日が続き、日本海側では大雪の情報も出ておりますが、
暦上では、この日から春が始まるそうです。
そして「立春」から「春分」までの期間で、
はじめてふく強い南風を「春一番」と呼びます。
この「春分」について調べてみると「今年は」3/21が春分の日と書いてあり、
「おや?春分の日って毎年違うの?」と、xx年も生きてて初めて知りました。
というわけで芋づる式でさらに調べてみたところ、
国立天文台のサイトにたどり着いてしまいました。
質問3-1)何年後かの春分の日・秋分の日はわかるの?
https://www.nao.ac.jp/faq/a0301.html
質問3-2)春分の日はなぜ年によって違うの?
https://www.nao.ac.jp/faq/a0302.html
どうやら、
天の赤道(地球の赤道を天まで延長した道)、及び
黄道(こうてん:太陽が地球上から見て星々間を移動する通り道)の
交差点が「春分点」「秋分点」として定義されるらしく、
公転(地球が太陽のまわりを回る)の都合で、少しずつ「ズレ」が
発生している為、春分の日が数年おきで違うらしいです。
たぶん数年後には忘れて「春分の日って一定じゃないの!?」と、
またなりそうですが、少しだけ賢くなりました。