滋賀県長浜市
こんにちは。
暑さもいよいよ本番となり、暑がりな自分には厳しい季節となってきました。
さて、
長 浜
と聞いて真っ先に皆さんどこを思いつきますか?
タイトルに書いちゃってるので愚問ですが、まずは長浜ラーメンですよね。
あれは長浜市ではなく、「福岡市中央区長浜」なのですが、
今日お話しするのは琵琶湖の北東に位置する「滋賀県長浜市」です。
5月中旬頃に、しょうもない理由でここを旅の訪問地として選びました。
今流行り?の「お客さんがこなくて○○~」というお店Twitter書き込みです(笑)
お店の紹介はさておき、観光地として素晴らしい場所でしたので紹介します。
交通
大変悪いと思います(ほめてない)
電車:新幹線米原駅より北陸本線に乗り換えて3つ。但し1時間に2本なので注意。
京都駅から新快速にて直通電車が日中時間帯で、30分に一本。
車:北陸自動車道長浜IC
観光
<実際に行ってきたところ>
長浜鉄道スクエア
えっと日本最古の駅舎があるところだったかな。。。
←これ。
琵琶湖周辺の鉄道がどうやって発展してきたかがわかります。なぜここが観光地となりえたのかもじっくり説明を読めば納得できます。
長浜城歴史博物館
秀吉が作って秀吉没とともに壊された城らしいです。
琵琶湖側の景色が最高です!
黒壁スクエア
古い町並みを観光用に再利用したという感じのザ観光!ってところです。
土日は多くの人で賑わうそうですが、平日いくとゆっくり見て回る事が
出来てお勧めです。
酒、ガラス、博物館等々半日以上歩いても退屈しません。
近江牛も割安でランチできます。
そのほかにも、琵琶湖内の竹生島(船で往復3000円程度)、レンタサイクル(まさかの電動自転車!)、駅前のレンタカーで琵琶湖周遊、ちょっと足を伸ばして彦根城へ。
お洒落なリゾートっぽいホテルもあってなかなかよいところでした。
ふと思い立ったら是非どうぞ!!