液晶とプラズマの違い 〜もうすぐデジタル放送時代!?〜
まだ、もっていないのと思う方もいらっしゃるかと思いますが、
そろそろ液晶テレビがほしい今日この頃です。
最近は「液晶テレビ」と「プラズマテレビ」の2種類が主に存在している
のですが、何が違うのか、基準など良くわからないので調べてみました。
■液晶テレビ
液晶ディスプレイは、液晶(電圧に応じて光の透過率が変化する物質)を
ガラス板にはさみ、表示装置にしたもの。
液晶の原理はバックライトによって映像を映し出している。
デメリット
・液晶層に厚みがあるため、斜めから見ると画面が見にくくなる。
・動きのある画像を映す(アクション映画やスポーツ中継、ゲーム)など、
画面に映ってるモノが一気に動くシーンでは、映像がぶれた感じに
なってしまい残像感が残ることがある。
メリット
・ディスプレイの寿命がプラズマより長い。
・市場では多く売られているらしい
・電気代が安いらしいなど。
■プラズマ
電極を取り付けた2枚のガラス板を並行に重ねたもの。
プラズマの原理は画素がひとつずつ発光(すなわちパネル自体が発光)
して映像を映すため、明るい映像と広い視野角で残像が少なく、
きれいな映像が見れる。
デメリット
・静止画を長時間表示する事により色むら(焼き付き)が
一時的に発生するらしい。
・市場ではあまり、サイズ種類などがないらしい
・液晶よりプラズマの方が高いらしい。
メリット
・プラズマディスプレイは『動画応答性』が高く、残像が残らないため、
動きの激しい映像もリアルに再現が可能。
【結論】
デメリット・メリットはそれぞれあるようですが、
最近の技術は発達しているので、極端に差はないかと・・・(;一_一)↓
購入するときは以下基準になりそうです。
・メーカーを決めている人は、メーカーで選ぶ。
・値段と相談。
・インチサイズで選ぶ。
・オプション機能があるか(他機器リンク・端子など)
・量販店の店員に聞く。
※同じメーカーの機器同士だとリンク機能が付いていたりして、
ひとつのリモコン操作で可能になったりするそうです。
私はサイズと値段と店員さんに聞いて決まるかな〜・・・(−o−)
■参考ページ
・http://www.s-map.co.jp/plasmatv/difference.html#chigai
・http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20061210A/index.htm
・http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110733556