泡盛のコーヒー割り
お疲れ様です。ブログデスクになりました。
去年の3月まで通っていた専門学校の卒業式以来1年以上帰省していなかったのですが、
今年の7月末、3泊5日という比較的短いスケジュールで沖縄に帰省しました。
自分ではあまり地元に執着の無いタイプだと思っていましたが、
いざ帰ってみると飲み会に中学の同級生が十数名も集まってくれたり、
一回りほど離れた弟と過ごすことができたりと、
「やっぱり地元はいいな」と思うようなことばかりでした。
帰省期間中は飲み会に次ぐ飲み会三昧だったのですが、
中でも懐かしかったのは、知り合いの経営するバーで飲んだ
「泡盛のコーヒー割り」でした。
泡盛は沖縄のお酒の一種で、本土で言うところの”焼酎”と同じジャンルになります。
焼酎だとロック、水割り、ソーダ割などの飲み方がありますが、
泡盛には恐らく本土の人があまり聞き慣れていないであろう、「コーヒー割」
という飲み方があります。
コーヒー好きに絶大な人気があります。
ちなみに、沖縄に出店している大手コンビニでは「泡盛コーヒー」として
商品化もされています。
※写真はバーで飲んだ時のものです。
ミルクやガムシロップを入れると甘くなってしまい、カルアミルク風になってしまうので、コーヒー好きの間ではブラックコーヒーで割るのが一般的です。
最近からブームになったと思っている方も少なくないようですが、実は祖父や祖母の世代(60〜70代)にも昔から親しまれていた飲み方らしいです。
さらに、酒造で働く親戚曰く、「泡盛に飲み方なんて無い(定義は無い)」だそうです。。。笑
また、泡盛とコーヒーの割合によっても、味がかなり変わってきます。
コーヒーが好き、焼酎が好きというそこのあなた!
是非泡盛のコーヒー割を飲んでみてください。
(他にも牛乳割り、アイスティー割りなどもあります)
ちなみに泡盛のコーヒー割の美味しさを時折熱弁していたおかげか、最近では
普段よく通う串焼き居酒屋の店長が、泡盛を割る用のコーヒーを準備しておいてくれるようになりました。笑
これで通う頻度がまた上がってしまいますね。。。