株式会社タフス

日本の夏!

ども!eaglerayです。 

暑いですね、夏も暑いですが、世の中は「妖怪ウォッチ」で暑いですね。 ゲットの為の親御さん達の奔走劇が大変みたいだけど、うちの坊ちゃんは(私eaglerayの)地方の友達から何の努力もせず「零式」あっさりゲットしましたw

さて、「妖怪ウォッチ」も良いんですが、子供達には日本の夏ならではの経験をさせたいと思うのがお父さんとしての気持ち。 ということで、今年の夏の我が家のトレンドは「蝉の幼虫観察」です! そんな話をちょっとだけ。

我が家の前にちょうど前に桜並木があって、夏になるとものすごいアブラゼミの大合唱! 蝉といえば成虫か抜け殻くらいしか意識が無かったけど、ふとしたことで幼虫が歩いてるのを見つけ、あれだけ居るんだから夜になれば見れるんじゃね?という気持ちで観察を始めました。

すると、夏の初めからちょろちょろ発見出来始め、今の最盛期にはそこら中で歩く蝉の幼虫を見ることが出来ます。 歩いてるのと羽化を控えて止まってるの合わせると、一つの木で軽く20匹くらい。 ちゃんと探せば一晩で100匹は見れるかも?

せっかくだから羽化の瞬間も見てみたいと思ってたら軽く見れちゃいました。 初めの時はちょ〜感動したけど、今ではそこら中に羽化中や羽化直後の蝉たちを観察出来ちゃいます。 羽化直後は緑色でとっても綺麗! 虫好きの方、そうでない方、感動しますので、是非一度観察チャレンジを!

*can not create thumbnail

*can not create thumbnail

*can not create thumbnail