巳年の抱負
今年の抱負を考えるに当たり、次の2点をテーマとしました。
①巳年(みどし)の意味するところ
・巳とはへびの事ですがこの漢字の語源は胎児を表したもの。
・蛇の意味するところは我慢強さや執念深さなど蛇の特徴をそのままの意味
として使われている。
②抱負の意味は
・心の中にいだき持っている計画や決意のこと。
・「志」「計画」「 目標」と類似。
● 正月で大国魂神社が賑わっているの風景 ●
◆本を読む。
今はインターネットで、情報は何でも見れる時代です。
場所・時間・ジャンルを選ばず、自分が欲しい情報を好きなだけ見ることができま
す。
しかしながら、新聞を読む、本を読む、のとでは頭に残る何かが違う感じがします。
本という活字を楽しむことができます、それと、本を読んだだけで頭が良くなった
気持ちにさせてくれます。
昨年は80冊読みました、月換算にすると6.6冊です。
今年は、藤沢周平、浅田次郎、新田次郎を中心に100冊を目指します。
◆自分に厳しく、皆に優しく。
「自分に厳しく、皆に優しく」を考えたい。
どうすれば人間力を向上できるのか?
どうすれば自分自身に自信が持てるのか?
まずは、巳年にちなんで辛抱強く・我慢強く「報・連・相」から始めたい。
・報告とは、
・連絡とは、
・相談とは、
平成25年12月31には、「今年1年は最高に良かった、楽しかった、成長できた
年だった」と、皆が自信を持って言える年にしたいものです。