共通テーマ「発見」
私は毎年卓上カレンダーを使っています。
私の今年のカレンダーは左上隅に「2013年」、「平成25年」
と並んで記載されています。
普通カレンダーを見るときは、年とか年号というのは
あまり見ないで、日にちとか曜日を見ることがほとんど
ではないかと思います。
私もこのカレンダーを使用し始めて早3ヶ月。
年とか年号の記載箇所はほとんど見ていませんでした。
今日このブログを書く直前、ぼんやりカレンダーを眺めていたら、
その年号の隣に少し小さい字で、
「昭和88年」、「大正102年」
と記載されていることを発見しました。
今日この日までまったく気がつくことがなかった、昭和と大正の表記に
思わず「おお!」と声を上げて驚きつつ、これは便利だ!と
素直に感動しつつも、需要があるのか?と一人苦笑い。
普段何気なく使っているものを眺めたことはありますか?
それをちょっと眺めてみると私のように今まで気がつかなかった
「何か」を発見できるかもしれませんよ。
では