克服~良音~
大人買い
は今でも絶賛継続中です!
物欲の秋ですしね(違
自分の克服も物欲かもしれない。
イヤホン・ヘッドホンにハマってしまい良い音を求めるようになりました。
イヤホンに始まり、ヘッドホンを過ぎ
音源、アンプ、プレイヤーと負のスパイラル(金銭的に
2000年頃はイヤホンなんて1万出せば高級品と言われていたけど
今じゃ1万なんて入門編くらいで
ボリューム価格帯は3万~5万に。
6万以上の製品も珍しくなくなってきました。
iPodやウォークマンに代表されるデジタルプレーヤーも
今じゃ50万超えの製品も。
ソニーも10万超えのZX2という製品を出したくらいに
ポータブルオーディオ市場は活況です。
今聞いてる音からパッとわかるレベルで良い音を求めるなら
今の3倍の値段の商品を買えって言われるのがこの世界。
良い音を求めれば求めるほど経済的な泥沼。
でも、学生時代に買ったCDがこんな素晴らしい曲だったんだ!
って驚きを感じるとさらにさらにってなってしまいます。
でも、最近ふと気付きました。
良い音を求めれば求めるほどプレイヤー買ったり
プレイヤーとイヤホンの間にアンプ挟んだりと
ポータブルという利便性が失われていくことに。
最近はお気に入りのイヤホンとiPhoneだけでしか聞いてません。
でも毎月レベルでポータブルオーディオ市場は新しい製品が生まれます。
周りに同じ趣味の友達もいるので試聴は欠かしませんが
今のところだいぶ落ち着きました。
今欲しいものはカスタムIEMという耳型取って
自分の耳にあわせたイヤホンが欲しいですが
20万前後出す気にはならず今に至るので
きっとイヤホンスパイラルを克服できたに違いない!?