企業変革の8ステップ
第1ステップ 緊急課題であるという認識の徹底
第2ステップ 強力な推進チームの結成
第3ステップ ビジョンの策定
第4ステップ ビジョンの伝達
第5ステップ 社員のビジョン実現へのサポート
第6ステップ 短期的成果をあげる計画策定・実行
第7ステップ 改善成果の定着と更なる変革の実現
第8ステップ 新しいアプローチを根付かせる
これは、ジョンコッター教授の、企業変革の8ステップです。
かなり有名なようで、結構IT系でも知ってる人がいます。
「最初が肝心」とか「ビジョンの策定」さえできれば等々、いろいろ意見もあるのですが、
最難関は、ステップ8の「継続」だと思います。
企画部署やコンサル会社が現場を大手術をしてその組織がよくなっても、
結局自分たちで「継続」がないと「変革」は失敗に終わります。
なかなか、JAL再生のようには行かないようです。
4月から、上の「そうゆうこと」をやる部に異動になったので、
ただいま勉強中。。。
次回のブログで、成功する変革と失敗する変革を紹介します!