マイナポータルからパスポート申請してみた
今年パスポートの有効期限が切れるため、更新を考えていたところ、マイナポータルからオンラインで申請できると知り、試してみました。実際に利用してみた手順や注意点をまとめます。
申請できる手続きを確認する
マイナポータルを利用してパスポートを申請できるのは、以下の条件を満たす場合です。
パスポートを更新する(切替申請)
- パスポートの有効期間の残りが1年未満となった方
- 本籍地、戸籍上の氏名・性別に変更がない方
- 査証欄の余白が見開き3ページ以下になった方(現在お持ちのパスポートの有効期間満了日を変えずに更新することも可能)
- ICチップ入りのパスポートを持っている方
これらの条件に当てはまるかどうかを事前に確認しておく必要があります。
申請の手順
- マイナポータルへログイン
マイナンバーカードを使ってログインします。マイナポータルのアプリが必要なので、事前にインストールしておくとスムーズです。
※ 申請にはマイナンバーカードが必須 - 必要な情報を入力
申請者情報やパスポート情報を入力します。戸籍謄本の提出が求められる場合もあるため、事前に用意しておくと良いでしょう。 - 顔写真をアップロード
規定に合った証明写真をアップロードします。背景やサイズに注意が必要です。
※ スマホで撮影した写真のアップロードにも対応 - 申請内容を確認し送信
入力した内容に誤りがないかを確認し、送信します。 - 審査結果を待つ
申請後、審査が行われ、承認されると受け取り手続きの案内が届きます。
申請してみた感想
オンラインで申請できるのは非常に便利でしたが、いくつか注意点がありました。
- 顔写真の要件が厳しい
背景の色や顔の大きさに細かい規定があり、不備があると申請が通らない可能性があります。 - 戸籍謄本が必要な場合がある
本籍地が遠方の方は、事前に戸籍謄本を取得する必要があり、時間がかかることも。 - 受け取りは窓口で行う必要がある
申請はオンラインでできますが、パスポートの受け取りは最寄りの旅券センターに出向く必要があります。 - パスポートの読み取りに手間取る場合がある
名前が正しく読み込まれるまで何度もスキャンし直す必要があり、スムーズに進まないこともありました。
まとめ
マイナポータルを利用したパスポート申請は、書類を郵送する手間がなく、オンラインで完結できる点が便利でした。ただし、写真や戸籍謄本の準備など、事前に確認すべき点も多いため、余裕を持って準備することが重要です。
今後、さらにオンラインでの手続きが便利になれば、ますます利用しやすくなると感じました。