プラスとマイナス
このところ、ずっと体調不良が続いております。
そのせいかどうかわかりませんが、
精神的にも落ち込んでしまい、
マイナス思考に陥りがちです。
みなさんは、こんなとき、
どうしますか?
自分は、無理やりプラス思考にしようとは思いません。
なぜなら、以前、心理学系の書籍を読んだ際に、
次のようなことが書かれていたからです。
(若干うろおぼえです。。。)
「人の心にはプラスとマイナスが必ず存在し、バランスよく保たれている。
人それぞれ幅は違えど、誰しもが、必ずゼロになる。
その差が大きい人ほど、誰が見ても落ち込んでいるのがわかるため、
周りは励ましたり前向きになるよう元気づけようとする。
しかし、落ち込んでいるときに、無理に前向きにすると、
余計な負担がかかり、一見、戻ったように見えても、
実は更なるマイナスが発生している。
マイナスを拒絶せず、うまく受け入れることが大事である。」
読んだときは、「なるほどなぁ」と感心し、
どんなときも自然体でいるように心がけよう!と思いました。
が、しかし。
元気なときは、負けず嫌いな性格も手伝い、
気を張って色々と無理をしてしまいますし、
落ち込んでいるときは、
しょんぼりしすぎて冷静になれないので、
「マイナス状態を受け入れる」ということがなかなかできません。
自然体でいることが、
どれだけ大変かがわかっていませんでした。。。
このマイナスを消化しきるのは、
いつになるのでしょう〜
(ちなみに今年は厄年なので、
きっとそのせいなんだと思い込むようにしています笑)