ブログデスクのひとりごと
桜咲きましたね。4月に桜咲いたら花見でもしよう!と
友達と言ってたのですが、まさかこんなに早く咲くとは。。。
来週末が満開だそうです。入学式に桜がないのはちょっと寂しいですね。
話が全然違いますが、これどういう意味だと思いますか?
He(She) is such a pimp.
辞書で調べるとpimpって単語には悪い意味にしか見えません。
pimp (名詞)
売春のあっせんをする人,ぽん引き; (売春婦の)ひも.
でも、スラングでは
He (She) is cool に近い意味を言うそうです。
本質を捉えないと意味を全く違って捉えてしまいますね。
言葉って怖い。。。
先日、翻訳している友人が経年対応って何?I/Fって何?
と言ってました。I/Fはインターフェースの事じゃない?
と言ったら意味が繋がるらしくその意味だったようですが、
経年対応ってよくわからず、、、。
経年劣化ならわかるのですが、経年対応ってそんな言葉あったかなーと
思って周りに聞いてみたのですが、たぶんこういう意味じゃない?
と回答をもらいました。
わかり易い言葉、誤解を与えない言葉使いをするように気をつけたいと思います。
また、本質を捉えることは何事にでも言える事かな〜と思いました。
ではでは。