ビー玉
こんばんわ。motです。
いきなりですが、皆さん。
ラムネのビンに入っているガラス玉、何と呼ぶか分かりますか??
ビー玉だろうって?
いえ、それが違うのです。
ラムネビンに入ってるガラス玉はエー玉。
あのガラス玉はラムネの蓋の役割をしているわけですが、蓋にするためにはキレイな真円にならないとそこから空気漏れ・液漏れが発生します。
その為、ラムネに利用できるガラス玉をA玉、利用できないのはB玉(ビー玉)として分けられ、B玉は子供向けに販売するようになったとのことです。
ビー玉の”ビー”ってそこから来てたんですね!
ま、ビー玉の名前の由来は所説あるみたいなので、信じるか信じないかはあなた次第です!