やはり楽しい開発プロジェクト
こんにちは。タフスのおじさんです。
(社内にはもっとおじさんがぽつぽついますけど。)
1月より開発プロジェクトの支援、そして3月からはそのプロジェクトの正規メンバーとして
(おそらく)活躍しているおじさんプログラマーです。
いやー。おじさんにもなると待遇が違いますね。
共通化チームとアーキ検討チームのリーダー、そしてプロジェクトの開発リーダーに
任命され、まあ無理だってくらい仕事が降ってきますが、そこは適当にさばいて何とか
やってる次第です。
このプロジェクトでだいぶのめりこんだnode.jsなんですが、
ずいぶん昔からある割にはなかなかエンジニアが集まらないもので。
自分も今年6月に初めて触り今に至りますがそんなへっぽこでも頼られるんですよね。
さてさて、タイトルとはずれていくけど、
テレワーク中のコミュニケーションってどうしていますか。
コミュニケーションツール(Slack/Teamsなど)でチャットしたり、
ZoomやMeetで打ち合わせしたり。そういえばメールは殆ど使わなくなってました。
お客様にちょこっと連絡するのもTeamsを利用したりと世間にテレワークという
ワークスタイルが浸透したからこそできることも増えてきました。
(もちろん、エビデンスとして残したいやり取りはメールに依存してます)
みなさん、問いかけに対して、応答速度はいかがですか?
自分は15分以内には返事を必ずするように心がけています。(気づかない時もあり)
もちろん質問の回答はすぐできないですから、返事をするときだけもあります。
集中していることを避けてまでする必要があるのかという意見もあると思いますが、
(業務時間中に)質問して、応答がないと不安になりますよね。時にはいらっとしたり。
こいつほんと仕事してるのか?という不信感さえ抱きかねません。
人それぞれですけど、私はその応答速度がゲーミングモニター並み(大げさ)が故、
みんなの信頼を勝ち得た部分もあると思っています。
テレワーク様様です。💋
テレワークだから故自分が不安に思うことは、相手も思ってることだとおもいます。
そういうところに目をつけて行動するだけでビジネスチャンス(大げさ)だって
あるはずです。
悲観的にならず前向きに💪