はずれの少ない(?)合唱の始め方
こんばんは。energicoです。
テレビでコーラスグループのパフォーマンスが、
ゴールデンタイムに放送されているのを見かけました。
学生時代に合唱をかじった者として、何だか気になってしまいました。
都合により、3グループほどしか見ることができなかったのですが、
それぞれの個性がはっきりしており、楽しく拝見しました。
で、趣味で約10年ぶりに合唱を再びやってみようかと・・・。
(どうか「何を血迷った?」なんて言わないでください)
というわけで、
「合唱を初めてやってみよう!!」と考えている方へもお勧めできる、
【はずれの少ない(?)始め方】を計画してみました。
『合唱』の名の通り、一人ではできません。
自分が発起人になってメンバを集めるのもいいですが、
指導者を探したり、練習場所を手配したりかなり大変になります。
今回の計画は、近所で練習している合唱団に参加することを前提にします。
まず、理想とする合唱団の活動サイクルを考えます。
大きく二つに分かれると思います。
あくまで趣味の範囲として、休日などにメンバで集まり、
「合唱することを楽しむため」に練習し、定期演奏会での発表をしていく。
もしくは、本格的に「技術を磨くため」に練習し、
コンクールへ率先して参加し、定期演奏会での発表も行っていく。
多くの合唱団は、上記のいずれかに該当すると考えられます。
そして、合唱団を探します。
都道府県ごとに、「合唱連盟」というのがあります。
そのホームページにアクセスします。
Googleなどの検索エンジンで「○○県 合唱連盟」といったキーワードで検索すると、
すぐに見つかると思います。
ホームページでは、【合唱祭】というイベントの開催日、開催会場を確認します。
【合唱祭】は加盟合唱団が一堂に介して、発表会をするイベントになります。
(ほとんどの場合、入場料はかかりません)
次は合唱祭を見に(聴きに)行って、絞り込みをします。
実際に見に(聴きに)行ってみないと、合唱団の雰囲気はわかりにくいものですから、
これ以降は、足を運んで確認する必要性があると考えます。
いくつか合唱祭で気になった合唱団にコンタクトをとってみて、
活動サイクルや団員の募集状況、練習場所を確認し、候補を絞り込みます。
更に練習の見学・体験をさせてもらい、参加する合唱団を最終決定します。
という、かなり長いですが、はずれが少ないであろう計画ができました。
早速、地元千葉県の合唱祭を調べたところ・・・
・・・本年度分は終了してしまっていました。
うーん。
計画発表しておきながら、計画実行までは時間がかかる見込みとなりました。