株式会社タフス

すごく便利!scrcpy

scrcpyの最新情報と使い方まとめ

何ができるかって?PCでスマホ画面が操作できます!
scrcpyは、AndroidデバイスをPCにミラーリングして操作できるオープンソースツールです。USBやWi-Fi接続に対応し、キーボードやマウスを使った操作が可能で、さまざまな新機能が追加されています。以下に、最新情報をまとめました。


新バージョン 3.0の主な特徴

  1. UHID(ユーザー空間入力デバイス)対応
    キーボードやマウスの入力が改善され、非英語環境での文字入力も大幅に向上しました。特に物理キーボードやマウスをシームレスにAndroidデバイスで使用できる点が注目されています。
  2. Android 15のサポート
    最新のAndroidバージョンに対応するためのリファクタリングが進行中です。
  3. ライセンスと対応環境
    • ライセンス:Apache License 2.0
    • 対応OS:Windows、Mac、Linux
    • ダウンロード:GitHubで無料提供。

基本的な機能

  • Android画面のミラーリングと操作
  • USBおよびWi-Fi接続に対応
  • 録画やスクリーンショット機能
  • 音声転送やカメラの使用にも対応(2.0以降)

導入と操作

  1. インストール
    GitHubから最新バージョンをダウンロードします。必要に応じて「ADB」もセットアップしてください。
  2. 起動方法
    ターミナルまたはコマンドプロンプトで以下を実行:
    scrcpy
  3. 便利なオプション
    • 全画面表示scrcpy --fullscreen
    • 音声転送scrcpy --audio
    • キーボード有効化scrcpy --keyboard=uhid

注意点と改善

  • UHIDモードを有効化する際、PCとAndroidのキーボードレイアウトを一致させる必要があります。
  • 非英語環境では特に設定が重要です。

scrcpyは、開発者から一般ユーザーまで幅広い用途で活用されています。シンプルなインターフェースと豊富な機能が魅力のこのツールは、GitHubで詳細を確認できます。公式リリースノートや更新情報もチェックしてみてください。

詳しくは以下のリンクを参照: