「GWは10連休」で思い出す事
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
いよいよ来週に迫ってきました、GW。
多い人だと10連休以上だと聞き驚いております。
(自分は航空券、宿泊施設争奪戦に負けてしまいました…)
で、楽しい10連休なのですが、10連休という言葉から
どうしても思い出してしまう事がございます。
それが、以前ブログデスク担当が聞きかじって
珍しくたまたま覚えていた「ドメインジャック」という言葉。
▼不正移管によるドメイン名ハイジャックについてまとめてみた
https://piyolog.hatenadiary.jp/entry/2019/04/08/053000
.JPドメインを登録/管理する日本レジストリサービス(JPRS)に
ドメイン登録をしている場合、ドメイン移管申請が出された
“10日以内に”移管元指定事業者から意思応答がないと、
JPRS「指定事業者さんはちゃんと登録者さんに確認して
ドメイン移管に異議なしって回答を貰ったんだな~」とみなし、
自動的にドメインが移管されるという、規則を悪用したものです。
GW明けに出社してみたら自社サイトがジャックされていた、
なんて事になってたら、休み明けの頭がパンクしてしまいます。
ドメインロックや登録者メールアドレスの把握など、
適切に対策をして、GWを満喫したいですね。