癒し
こんにちは。
emiです。
自身のちっさい脳みそから、
なかなかブログネタを引き出すことができず、
毎回うんうん唸っています。。。
(そして指定投稿日より遅れての投稿になるのです。反省。)
そんな数少ない(というかほとんど出てこない)ネタより、
今回は「日々のリラックス方法」についてお話したいと思います。
私の一日の疲れを癒してくれるもの。
それは、
バスタイム(入浴)
です。
とにかくお風呂が大好きです。
時間が許されるのであれば、何時間でも入っていたいですし、
できることなら朝もゆっくり浸かりたい!と思うほどです。
また、冬場は、例えどんなに遅く帰ろうが、
毎日の水道代とガス代がどれだけかかろうが、(結構痛いんですけど)
かならず湯を張り、湯船に浸かります。
シャワーだけだと落ち着かないというのもあるのですが、
冷え性なので、そうやって身体をあたためないと、
眠ることができないという理由もあったりします。
一人暮らし開始当初は、
節約のために我慢しようと思って、
週に2回まで、などと決めて実行してみたものの、
実際、眠れないんですよね。。。
それに、シャワーだけだと、
全く身体があたたまらない上に、
全然疲れがとれないんです!
そんなこともあり、「日々シャワーだけ」と言っている人が、
不思議でなりません。
(ある意味うらやましいです)
そんな癒しを与えてくれるバスタイムですが、
ただ浸かるだけではありません。
私にとって欠かせないものが、
「アロマオイル」と「キャンドル」です。
趣味でアロマテラピーをやっているので、
ウチには様々なアロマオイルが置いてあり、
バスタイムにも、もちろん使用します。
好きな香りを直接垂らしたり、
自分で作ったバスソルトを入れたりして、
かならず何かしらの香りに包まれます。
そして、湯船にゆっくり浸かっている間は、
電気を消し、キャンドルを灯して入ります。
こうすることで、
疲れきった心と身体を癒すように心がけています。
ただ、ここ1年くらい、
日々の帰りが遅いこともあり、
帰ってからゆっくり入っていると、
「睡眠時間が削られ、結局疲れがとれていない」
なんていう本末転倒な事態に陥ったりしています。
時間の遣い方というのは、
本当に難しいですね。
もっと色々と工夫して、
日々、リフレッシュしていきたいと思います。
みなさんの癒しは、なんですか?