株式会社タフス

韓国 ソウルで印象に残ったこと

どもです。

先日、韓国へ行ってきました。
そのとき、印象に残ったことを書きます。

・インチョン空港への直通列車 空港鉄道A’REX

空港からソウル中心部への移動時は、時間面で大差ないので
普通列車でも直通列車でもどっちでも良いかと思います。

ただソウルから空港へ向かう時は、乗る飛行機によっては、直通列車がおすすめです。

それは何故かというと、

①ソウル駅で飛行機のチェックインができます。
②チェックインの時に預けた荷物は到着地まで運んでもらえます。(05:20~19:00まで)
③出国審査もできます。 (07:00~19:00まで)
④空港への車内で無線LANを無料で利用できます。

最終日、飛行機の時間によっては、ソウル市内の観光をしたい!といった場合もあるかと
思います。観光に大きな荷物を持って動くのは大変ですよね。そんな場合にこのサービスを
利用すると、手ぶらで観光ができます。

利用できる航空会社などの案内(2016年6月時点)

ソウル駅の空港特急案内所と出国審査

でも、注意点も。。。

1.チェックインカウンターで荷物を預けたらしばしその場で待って

当たり前ですが、預けた荷物のX線チェックがあります。
なので、チェックイン完了後、検査するから数分近くで待つように言われます。

2.他線から空港直通列車への乗り換えに注意

電車に乗るときにオレンジのゲートを専用のICカードをタッチして通ります。

空港直通列車用のICカードは、このゲートでだけ使ってください。
地下線から空港特急へ乗り換える時に地下鉄から出るゲートで間違えて
空港用のICカードをタッチするとこのオレンジのゲートではじかれます。。。

電車までの時間がなかったので焦りました。。。

3.エレベーターしかないゲートは要注意

この写真を撮ったゲートがそうなんですが、
電車のホームへ向かうにはエレベーターしかないケース。。。

これには気をつけてください。

電車の発車間際は上の階から乗ってくる方がいる場合があり、
満員で乗れないことがあります。

発車まで時間ないのに2台しかないエレベーターで数回乗れないと焦ります、、、。

・地下鉄のWi-fi

ソウル周辺では公衆無線LANが発達しているようです。
地下鉄にも車両に無線LANのAPが設置されていました。
公衆無線LANサービスを契約すれば、公共の場であれば
利用できる場所も多そうです。

実際に飛んでいた無線LANにアクセスしてみました。
オンライン決済も可能ですが、コンビニでもプリペードカードを買えるそうです。
無線LANルータも一日800円くらいで借りれるようです。今回は契約していません。

公衆無線LANを契約していなくても飲食店、ホテルなどで提供している
無線LANもあります。移動中、常にインターネットアクセスをしたい人は
公衆無線LANの利用や海外旅行用のレンタルルータを検討した方が良いかと思います。

私は、今回SIMフリーのWifiルータに現地のSIMを入れて接続を試す予定でした。
しかし、、、その肝心のルータを持っていくのを忘れました、、、。次、行ったらやってみます。

・地下鉄内の緊急用の設備

駅のホームに設置してある非常用設備やマスク。。。
そして、乗り換え駅などは広く、大きく作られている地下鉄の駅。。。
生々しいなと思いましたが、最悪の事態の備えなんですよね。

・地下鉄内の表示

ソウル市内は地下鉄での移動が便利で安いのですが、
地下鉄の路線によっては日本語でも案内されます。
日本語での案内があるとやはり楽でした。

・デパ地下

スーパーやデパートの地下など現地の人が利用するところへ行くと面白いです。
今回は、ソウル市内のデパートの食品売り場へ行きました。
アメリカの中華料理ファストフード店のパンダエキスプレスがあったり、
回転ずし、カツ、チーズケーキなど日本のものがあったりして面白かったです。
パンダエキスプレス、フォーチューンクッキー付いてくるのかな?

・ジュース

この”I’m Real”というシリーズのジュース、めっちゃおいしい!
おすすめです。セブンイレブンで売ってます。値段忘れた。。。

・キンパ

インチョン空港の出発ゲート(出国ゲート通過後のキンパ(韓国海苔巻き)がおいしかった!

飛行機乗る前に何か食べたい、、、ときに是非。

・観光苦情申告センター

ホテルに観光苦情申告センターへの連絡先が表示されていました。

不満点があれば改善するから連絡してと、、、
こんな窓口あるんですね。驚きました。
日本でも出国時にお役所の人が帰国される外国人の方にインタビューしてましたけどね。

余談ですが、日本の出入国の時にパスポートに押されるスタンプ、味気ない、、、。

出入国の時にパスポートに押されるスタンプを歌舞伎とか富士山とか日本関連のスタンプを
ランダムに使うようにして毎回出入国するたびに違うスタンプにすれば、ちょっとしたネタというか
面白さがでるんじゃないかな、と思いました。パスポート見ると、いつ、どこへ行った、って
思い出しますし。

・言葉

明洞周辺では、英語、中国語、日本語を話せる店員さんが多いです。
外国語を満足に話す事ができない私にとっては、ただただ、すごいなと思いました、、、。
新しいところへ行くと色々と気付くことがあり面白いですね。
では。